Grand Funk Railroad / E Pluribus Funk トリオバンドのパワー

イメージ
 Garnd Funk Railroadの5thアルバム。Grand Funk Railroadらしいツッコミ具合とパワーのある音。ラストのLonlinessは名曲でオーケストラが入っていたりしますが、やはり直球の1曲目、2曲目がバンドの顔になる曲。  初期のアルバムとその後のWe're an American Bandの間に挟まれてあまり話題にならないアルバムですが、パワーのあるトリオ構成の最後になる名盤。

Yngwie Malmsteen / THE SEVENTH SIGN バランスのとれた名アルバム

これも名盤と

 インギーのアルバムでこれも耳に残っているアルバム。発売当時近所のタワーレコードで買った覚えが・・・そしてYoungGuitar誌を見ながら練習した気がします。

 元LOUDNESSのMike Visceraをフロントマンにして・・・というのは話題になりました。これが マッチしていますね。ラウドネスで歌っていた時にはあまり好きではなかったのですが、このアルバムは良い。

 ギターはこれまでのミドルを出したストラトの音から大きく変わった感じがします。
少しローを出してドンシャリ気味にした音でこれまでのクラシカルな感じが減ってストレートなメタルな雰囲気が多めに感じます。直球勝負な感じです。
 これまでのアルバムと比べると歪みも多めです。

 アルバムの出だしはまさにネオクラシカル的ですが、それ以外はFar Beyond The Sun的な雰囲気はあまり感じないです。
「いつもの感じ」を求めている方にはちょっとコレジャナイ感があるかもですが、いつもの雰囲気にこだわらない方であれば良いかと。

 これまでと変わったギターにMike Visceraのハイトーンがマッチしているわけです。Mike Visceraのメロディセンスが良いのか、これまでのアルバムとは違う雰囲気の耳に残るアルバムになっているかと。

 特にこれまでメタリック系の音楽に耐性のない方でも入りやすい感じがします。

曲レビュー

NeverDie
 これはまさにキラーチューン。イントロの「いつもな感じ」のフェードインで盛り上がります。メインリフから本編が始まり一気にハイスピード8ビートに。
 マイクのロングトーンのサビが印象的。この1曲で「これだ!」感が出てきます。
 そしてギターソロは「いつもな感じ」。
 発売当時YoungGuitarにスコアが載っていて練習した記憶があるのですが、イントロのメインリフのリズムがノリを出すのが難しかった記憶があります。

I Don't Know
 これは文字通りアルバムの2曲目に入りそうな感じ。

HAIRTRIGGER
 疾走感があってカッコ良い。決してキラーチューンにはならないのですが、こういう曲がアルバムとかライブでは中締め的に効いてくる。

Crash and Burn
 これは大好きだった曲。イントロのアコースティックギターからエレキに変わるあたりがゾクゾクします。


この頃から「ブタ」と言われたりで、ちょっとジャケットがダサかったりありますが、アルバムとしては良い作品です。



コメント

このブログの人気の投稿

Suhr RIOT mini レビュー

LesPaul Custom 弦アース取り付け

EP boosterのディップスイッチ