Green Day / American Idiot ポップパンク

イメージ
 2004年 Green Dayの7th アルバム。90年台からのロックが元気がなかった時代に生き残ったバンドの名盤。どこかでポップパンクと形容されていましたが、バンクな勢いの中にポップソング的なメロディが乗る感じが言い得ている感じがします。 楽曲は賞を取っただけあり間違いがない感じ。パンクらしい反戦・反体制的なメッセージがありつつもパンクにはない演奏のキレが耳に残る。

JHS Pedals Soul Food "Meat & 3" ModとLaqtique Maestosoの比較

キャラのことなるオーバードライブ

 最近愛用している2台のオーバードライブ。

 直列につないで曲によって変えたりしているわけですが、弾き比べると結構キャラが異なるのでメモ的に書いておこうかと。

 基本的なつまみは同じ。
 左がヴォリューム、右がドライブ。真ん中がトーン。
 それに加えてJHS Pedals Soul Food "Meat & 3" Modは右側面に低音を付加するつまみ、左側面にクリッピングを変えるつまみがあります。

音の違い

 歪は圧倒的にLaqtique Maestosoが多いです。密度の濃い感じに凝縮された歪感です。
 対してJHS Pedals Soul Food "Meat & 3" Modはローゲイン。Maestosoに比べると密度も薄く隙間を楽しむ感じ。

 音質も大きく違います。
 Maestosoは低音より。低音の出方が凄まじく、一人で弾く時には気持ちが良いのですが、バンドで合わせる場合はアンプで適度に低音をカットしておかないと抜けない音になるかも。
 対してSoulfoodは高音より。低音がバッサリカットされています。特にドライブを下げ目にセッティングした時なんて音が細く感じる時があるかもです。その分音の抜けは良い感じ。

どちらが良いか

 どちらもコスパは良い感じ。
 オーバードライブの代表格TubeScreamerとも違う感じなのでちょっと人と違う感を出すには良い感じ。
 
 オーバードライブの目的は歪をプラスすることもありますが、トーンシェイプが最も大きな目的だと思っています。そういう意味ではLaqtique MaestosoはBass Boosterとして、JHS Pedals Soul Food "Meat & 3" ModはTreble Boosterとして結構使えると思っています。



コメント

このブログの人気の投稿

Suhr RIOT mini レビュー

EP boosterのディップスイッチ

LesPaul Custom 弦アース取り付け