投稿

David Bowie / Station to Station ファンクと電子音楽の間

イメージ
 1976年 David Bowieの10枚目のアルバム。  アルバムごとに音楽性が大きく変わるDavid Bowieですが、前作Young Americansのファンクなノリと次作Lowの電子音との間にあるアルバムで結果的に上手くミックスされた良いアルバムな気がします。  キラーは1曲目のタイトル曲。1曲目から10分を超える大作。怪しいピアノからファンクでポップな感じに変わるクセの強い曲。

LOUDNESS / TERROR 〜剥離〜 コンセプトアルバム的

イメージ
コンセプト的なまとまり  前作はバランスの良い感じの楽曲で聴きやすい感じのアルバムにまとまっていましたが、今回はコンセプトアルバム的にBlack Sabbath的な雰囲気でまとめています。  このアルバムはギターリフを聞くべきでしょうか。ラウドネスというとテクニカルなギターソロばかりに耳が行きますが、本質はバッキングの上手さかなと思います。まさにBlack Sabbath的なリフで世界観を表現して行く感じ。  ちなみのジャケットはKing Crimsonのあのアルバムを意識した感じでしょうか。

LOUDNESS / BIOSPHERE 〜新世界〜 復活3枚目

イメージ
復活3枚目  復活3枚目ですがジャケットからちょっと色々と心配になる雰囲気。この頃のラウドネスは全体的に音がこもり気味で抜けが悪い感じがしますが、メンバー全員で作曲しているだけあって幅広いアプローチがあり楽しめる作品。  1曲目のHellRiderではおきまりの疾走感がありますし7曲目のThe Night is Still Youngではメロディアスで歌いたくなるようなヴォーカルライン。10曲目のSo Beautifulは貫禄あるバラード。

LOUNDESS / PANDEMONIUM 〜降臨幻術〜 復活2枚目

イメージ
復活2枚目  この辺りからあまり聞かなくなりました。  復活2枚目はよりヘヴィーになり新しい世界を開いたような気がします。モダンヘヴィネスというかモダンスラッシュというか。  SLYっぽい感じもあります。  1曲目のYa STEPPED ON A MINEから疾走感があるリフ。相変わらず勢いがある曲が多いのですが、このアルバムの主役はヴォーカルのような気がします。

LOUDNESS / SPIRITUAL CANOE 〜輪廻転生〜 オリジナルメンバー復活

イメージ
オリジナルメンバー復活  オリジナルメンバーで2001年の15枚目のアルバム。  1期と4期のラウドネスの音がミックスされた音。低音寄りの楽器の音にコンプレッションのかかったような無理に引っ張るようなヴォーカル、日本語歌詞。  3曲目のThe End of Eeathはインド風な感じもあるイントロにキャッチーなヴォーカル。ギターソロはThunder in The East以降の曲にありそうなタッピング。  4曲目のStay Wildは第1期ラウドネスにありそうなギターソロ前のキメ。こういうのはラウドネスらしい。  難を言えば楽器の音がごちゃっとしている上に、暑苦しいヴォーカルなので抜けが悪い感じがします。

LOUDNESS / ENGINE インド3枚目

イメージ
第4期のラスト  第4期のラストでありインド3部作の3枚目。  3部作の中では一番ギターリフが前に出ている気がします。2曲目のBug Killerからよく分からないリフが前に出ていて。何よりそれに負けじと歌が載っているのがすごい。このリフに歌を乗せられるってのが。  特にこのアルバムはリズム隊がしっかりしていて芯がある。曲がかっちりしていなくて下手なリズム隊だと何やっているのか分からない感じになるところですがぶれないのがカッコ良い。そこにギターの飛んだリフが載りヴォーカルはさらに彼方に飛んでいく感じが癖になる。

LOUDNESS / DRAGON インド2作目

イメージ
勢いあります  インド2作目なのですが、1作目のGHETTO MACHINEよりも勢いがあります。1作目のミドルに集めたフロントピックアップのミュートをしない単音リフにエンジンかけたような感じ。  1曲目の9 MILES HIGHからエネルギー溢れる感じ。イントロのワウが良かったり中盤のテンポが半分になるあたりがカッコ良い。  耳を引くのはMASAKIのヴォーカル。よくこのリフに歌を乗せられるなと。  この勢いが前半続き、後半はちょっと実験的な感じに。

LOUDNESS / GHETTO MACHINE 仏陀ロック

イメージ
仏陀ロック  最初に聞いた時にはラウドネスだとは思えませんでした。  前作のHEAVY METAL HIPPIESの路線をさらにヘヴィーにした感じ。肝はリズム隊の重さでしょうか。ギターはミドルに集中していてチューブスクリーマーを入れたような音。特にフロントのシングルコイルのような音がします。3期までのギターとの違いはブリッジミュートをしない単音リフ。これが耳に残りますしそれまでのラウドネスの音と違うと思う点でしょうか。  1曲目のGHETTO MACHINEから1回で聞いて耳に残るキラーチューンではないのですが、聴きこむと染み付く曲。

LOUDNESS / HEAVY METAL HIPPIES 低音のうねり

イメージ
うねる感じ  第1期ラウドネスにあった疾走感とか軽快感とかはありません。ヘヴィーでうねる独特な世界観を出した1枚。ギターやヴォーカルは前作のLOUDNESSに近いと思いますが、大きな違いはベースでしょうか。ヘヴィーだけどグイグイくる休符を上手く使ったベースがなくなりとにかくうねりを最優先したベース。1曲目のHowling Rainから怪しさがあるブラックサバス的な感じ。初回は?と思うかもですが何度か聴くうちにとりつかれる感じが出てきます。

LOUDNESS / LOUDNESS これは名盤

イメージ
第3期ラウドネス  当時のメンバーチェンジのニュースを聞いた時にはビックリでした。第2期のヴォーカル マイクヴェゼーラはまあ抜けるのもさもありなんという感じでしたが、ベースも抜けて後に入ったのがXのTaijiだと。  当時の仲間内ではベースが大丈夫なのか・・・など話題になっていましたが実際に聞いて見てビックリ。グイグイくるベースでこれがカッコ良い。リズム隊だけでご飯が食べられる。8曲目のEveryone Liesのスラップベースなんてそれまでのラウドネスにはなかった感じ。Extreme的なファンクメタルと呼ばれる人たちとも違っていてカッコ良い。  完全に新しい血が入ったリズム隊にヴォーカルとギターも新しい感じ。ギターは1曲目のPray for The Deadからドンシャリな音でこれまたメタルっぽい。当時のパンテラ的な雰囲気を感じます。   曲も練られていて、4曲目のBlack Widowのイントロなんて、1回し目はドラムがユニゾンで2回し目はビートに変わるあたりが秀逸。

LOUDNESS / ON THE PROWL 半分リメイクのアルバム

イメージ
半分リメイクといえど  聞き応えのあるアルバム。前作で加入したマイクヴェゼーラのアクのないハイトーンを活かすような曲。ギターもトレブリーで攻撃的な音で前乗り。グイグイきます。  後半のTake it or Leave it、Girl、Sleepless Nightなど前乗りのドライブ感の強い曲をリメイクしているあたりがヴォーカルのハイトーンの合わさってカッコ良い。Thunder in The East以降のギターは、トレブリーな音色もあってとにかく正確でテクニカルなプレー。このアルバムくらいがピークでしょうか。次のアルバムからは良い意味でルーズな弾き方に変わったように思います。特に9曲目 In The Mirrorのソロのタッピングはその最高峰でしょうか。

LOUDNESS / SOLDIER OF FORTUNE これは賛否が分かれるか

イメージ
ヴォーカル交代  このアルバムの1番の話題はヴォーカルが変更でしょうか。俗にいうと第二期ラウドネスというもので、ヴォーカルが二井原からマイクヴェゼーラに交代。暑苦しい感じのヴォーカルからスッキリ癖のないハイトーンに変わることで印象がだいぶ変わります。  ヴォーカルの声質に合わせてか楽器の音もトレブリーで攻撃的、速く、スリリングに攻めてくる感じに変わっています。このスリリングな感じが好きな人とダメな人とに分かれる作品。1曲目のSOLDIER OF FORTUNEから疾走系のスリリングな展開。特にギターソロの両手タッピングはサーカスの曲芸を見ているよう。トリッキーな曲芸で話題を集めようと無理やり入れたような感じがあまり好きではありませんが、このテクニカルな感じは目をひく。この曲はイントロのリフがギター1人。この手のリズムできっちりタイム感を持って弾くってのが結構難しい。

LOUDNESS / HURRICANE EYES ハードでホットな

イメージ
ハードでホットな名盤  前作のSHADOWS OF WARはクールでガラスのような印象があったのですが、今回はホットな印象。1つ1つの音がファットな感じがして厚みがある気がします。それはヴォーカルも同じで9曲目のHungry Hunterなんてコブシが回ってカッコ良い。  キラーチューンは1曲目のS.D.Iでしょうか。Bメロの両手タッピングのスケールがカッコ良い。

LOUDNESS / SHADOWS OF WAR 少し影が薄いか

イメージ
クールな感じ  Thunder in The Eastやこの次のHURRICANE EYESが硬質ながらもホットでウォームな印象があるのに対して、こちらはクールでガラスのような印象。1曲目のSHADOWS OF WARのイントロからカリカリのギターの音が印象的。2曲目のLet it Goも割と高い音階のリフでこちらも良い硬質な感じ。とは言いつつもヴォーカルは暑苦しい感じで歌うのでちょうど良いか。