投稿

Grand Funk Railroad / E Pluribus Funk トリオバンドのパワー

イメージ
 Garnd Funk Railroadの5thアルバム。Grand Funk Railroadらしいツッコミ具合とパワーのある音。ラストのLonlinessは名曲でオーケストラが入っていたりしますが、やはり直球の1曲目、2曲目がバンドの顔になる曲。  初期のアルバムとその後のWe're an American Bandの間に挟まれてあまり話題にならないアルバムですが、パワーのあるトリオ構成の最後になる名盤。

Bon Jovi / Bounce ヘビーなアルバム

イメージ
8枚目  8枚目のスタジオアルバム。当然リアルタイムで購入しましたが、最初の印象はBonjoviらしくない、でした。ディストーションの効いたヘビーなサウンドで「抜け」がない感じ。この傾向は前作のCrushからありましたが、引き続きな感じ。  11曲目のBounceはBon Joviらしい楽曲。2曲目のEverydayはBon Joviらしいロックンロール的な曲。それ以外はスルメ的な曲な気がします。

Bon Jovi / Crush Slippery When Wetの頃の音を

イメージ
原点回帰  2000年のアルバム。These Daysがダークでさみしい感じの雰囲気だったのですが、それ以降休息を挟んで今回は初期の3枚目、4枚目の頃の雰囲気。  1曲目のIt's My Life。個人的にはイントロの最初の一音でなぜかちょっと不安を感じましたが、ヴォーカルが始まってからサビにかけてはLivin' on a Prayerを思い出す雰囲気。  3曲目のThank You For Loving MeはI'll Be There for Youっぽいバラード。この手の曲もBon Joviらしい。6曲目のJust OrderもBon Joviらしいノリの曲。  どことなく過去の曲に近い雰囲気をバランスよく集めた感じもしますが、2000年代のSlippery When Wetということで耳に入りやすいアルバム。  個人的にはラスト曲のWild One Nightが結構好きだったり。

Bon Jovi / These Days ロックな感じ

イメージ
ロックなアルバム  これまでのBon Joviってポップな感じが大きく曲もシングル的にまとまったのが多い印象ですが、このアルバムなロックな感じ。個人的なBonJoviのベストアルバム。  ロックな雰囲気といっても一辺倒ではなくロックな感じや哀愁ある感じなど幅広い。個人的には哀愁ある感じがBon Joviにマッチしていて染み入る。これまでのシングル的なパワー感のある美メロではなく哀愁ある感じがバンドを1段上に押し上げたように思います。  1曲目のHey Godからヘビーロックな感じ。イントロのギターリフがカッコ良い。2曲目のSomething for The Painはオープンチューニングのスライドギター。4曲目のThese Daysは哀愁ある寂しげな感じが良い。6曲目のDamnedはリズミカルなリフをベースにしたロックな曲。イントロのギターリフが難しい。  7曲目のMy Guitar Lies Bleeding in My Armsは名曲。染み入る。こういう雰囲気を出せるバンドってのがうまいバンド。

Rated X / Rated X ジョーリンターナー + 何か

イメージ
ベテランの音  ジョーリンターナー、カールコクラン、トニーフランクリン、カーマインアピスとベテランが集まったバンド。リズム隊がBlue Murderな感じなのでJoe Lynn Turner and Blue Murderな感じもあったりします。  全体的には70年代とか80年代のストレートなHRな感じで、ジョーリンターナーの歌メロが乗る。  3曲目のFire and Iceなんてミドルテンポですがジョーリンターナー節がわかりやすい曲。落ち着いたリズム隊とエッジの効いたギターがカッコ良い。  ただ、最初にこのバンドの名前を聞いた時にはジェフワトソンだったような気が・・・

Bon Jovi / Cross Road 新曲1曲

イメージ
ベスト盤  初めて買う人はこれがあればこれまでのBon Joviのシングル的な曲は網羅されているアルバム。新曲は1曲。Always。ギターは確かロータリースピーカーを使ったとか某ヤングギター誌に書いてあった気がします。ゆったりしたバラードの雰囲気に揺れるギターの音というのがなかなか良い感じに。  願わくばアルバムKeep The FaithからDry Countyとか入れて欲しかったなと。

Bon Jovi / Keep The Faith 聴き込むと名盤

イメージ
正直なところ  最初に聞いた時にはパッとしませんでした。  でも聞きこむと1、2を争うくらいの名盤と思うようになりました。  それまでの聞きやすくてわかりやすいタイプの曲ではなく、ちょっとひねった曲だったり玄人受けするようなアルバムの印象。  4曲目のIn These Armsなんかはゆったりした雰囲気の中に徐々に緊張感が出てくるタイプの曲。これまでのBad MedicineとかLivin on a Prayerとかにはない雰囲気。  個人的にはキラーチューンは7曲目のDry County。ゆったりした雰囲気でわかりやすいメロディ。この頃のキーボードのオブリのフレーズはAlwaysとかも同じ雰囲気ですね。  この曲でカッコ良いのは間奏以降。それまでの曲調のまま間奏に入り、ゆったりしたギターのフロントピックアップのソロの後にテンポが倍になりテンション上がるソロ。この部分だけでこのアルバム1枚の価値がある。

Bon Jovi / New Jersey 全盛期

イメージ
前作に続き  名盤。Bonjoviの全盛期。  ハードロックがキラキラしていた80年代の格好良さが詰まった感じ。  Lay Your Hands on MeとかBad Medicine、Born to be My Babyとか今聞いても古くない感じが素晴らしい。  共通しているのは構成は単調でコード感もシンプル。その分良いメロディと勢いがある。  個人的なキラーチューンはI'll Be There for You。この曲のコーラスだけでご飯が食べられる。

Bon Jovi / Slippery When Wet 名盤

イメージ
稀代の名盤  BonJoviのサード。言わずもがな名盤。  アルバム全曲がキラーチューン。  前2作に比べるとよりリッチーサンボラが前に出てきた感じがします。曲のメインがギターリフになってきたりとかソロパートもしっかりしてきたりとか。何よりもコーラスでの存在感が大きくなっています。歌が上手いってカッコ良いですね。  名曲のLivin' on a Prayerは使っているコードはシンプルだし構成も簡単。その分良いメロディとコーラスが目立つ。Wanted Dead or Aliveなんて土着な感じでカッコ良い。リッチーサンボラのバッキングボーカルがカッコ良い。  曲の後半はNever Say Goodbye、Wild in The Streetsと締めもカッコ良い名盤。

Bon Jovi / 7800° FAHRENHEIT 少し地味な

イメージ
少し地味なセカンド  Bonjoviの名盤といえばやはり次作かと思いますが、その影響かちょっと地味な感じ。ノンジョビらしいキラーチューンが弱いというか、当時のボンジョビのPVにあったようなキラキラ感がない感じ。でも1曲目のIn & Out of Loveをはじめとして、2曲目のThe Price of LoveとかOnly Lonelyなんて聴き込むと良い曲。

Bon Jovi / BonJovi 80年代の格好良さ

イメージ
レビュー作  80年代の時代を象徴する音。初期のボンジョビは歌メロを重視していてポップで聴きやすい感じ。ロックバンド然としていてもギターよりもキーボードのリフやソロが多い印象があります。  またボンジョビはどのアルバムを聴いてもキラーチューンが入っています。このアルバムだとRunawayでしょうか。アルバム1曲目でいきなりキーボードのイントロ。なんというかアルバムの1曲目には合わないような気もしすが何より曲自体が引き込まれる。 当時本物よりも日本語カバーを聴いた方が先だった気もしますが、良い曲です。  

世良公則 / 照 カッコ良いセルフカバー

イメージ
ツイスト時代の  セルフカバー。参加しているミュージシャンがHR/HMでは有名な方々。トニーフランクリン、ダグアルドリッジ、マーティーフリードマンなど。有名ミュージシャンがもっと個性を出してプレーしても良いかなとも思いますが、全体としてカッコ良い。  何より周りに負けていない世良公則の歌とツイストの曲がカッコ良いな。  選曲的にもベストアルバムだと、とりあえずこれ1枚あれば、的なアルバム。

Ozzy Osbourne / Scream 新たなギタリスト

イメージ
違うタイプ  ギタリストがザックワイルドからガスGに変わりました。また違うタイプのギタリスト。ザックワイルドは我が道を往くヘビーなギター。これに対して正統派なメタルギタリストな感じです。  フラッシーな感じもありつつ、ハーモニックマイナー的なフレージングもあり音もモダンな感じに。多少このアルバムではザックワイルドを意識した音になっていますがFirewindを聞くと正統派な感じで前に出るタイプかと。  1曲目のLet it Die イントロからギターのカッコよいフレージング。期待しつつアルバムを通して聞いても期待に違わず前作までのモダンヘヴィネスから古き良き時代のロックを今風にした感じ。  最後のI Love You Allが嫌に染み入ります。

Ozzy Osbourne / Black Rain まとまりのある音

イメージ
一体感のある  音です。スタジオ盤としてはDown to Earthに続く6年ぶり。  当時、ザックワイルドが復帰と話題になり期待を込めて購入。実際に聞いて納得。前の2枚は寄せ集め感があって方向性もよくわかりませんでしたが、今回は1曲目のNot Going Awayを聞いただけで納得。  全体的にはヘビーでスローな感じがあり、ザックのソロにオジーが乗った感じもしますが、それが良い。  1曲目のヘビーなイントロにピッキングハーモニクス。ザックワイルドらしいリフにオジーのメロディが乗って良い感じに。オジーの歌メロってかなりポップな感じなのでヘビーなリフでもキャッチーになります。この曲は乾燥のソロもフェイザーを踏んだペンタトニックでザックワイルドらしい高速ピッキング。  2曲目のI Don't Wanna Stopがキラーチューンでしょうか。カッコよいイントロから始まる8ビートのロックナンバー。サビの歌メロがに絡んでピッキングハーモニクスが入る。