投稿

Grand Funk Railroad / E Pluribus Funk トリオバンドのパワー

イメージ
 Garnd Funk Railroadの5thアルバム。Grand Funk Railroadらしいツッコミ具合とパワーのある音。ラストのLonlinessは名曲でオーケストラが入っていたりしますが、やはり直球の1曲目、2曲目がバンドの顔になる曲。  初期のアルバムとその後のWe're an American Bandの間に挟まれてあまり話題にならないアルバムですが、パワーのあるトリオ構成の最後になる名盤。

Y&T / Mean Streak 日本人好み

イメージ
 Y&Tになってから3枚目。1枚目、2枚目は名盤ではありますが曲のばらつきがある気がしました。キラーチューンはありつつも地味目の曲も含まれていると。このアルバムではそれが解消している気がします。  MIDNIGHT in TOKYOではシャッフルリズムに乗った哀愁。逆に哀愁がくさすぎるかもしれませんが日本人的にはこのくらいが良い感じ。

Y&T / Black Tiger 変わらず哀愁

イメージ
 Y&Tのセカンド。変わらずに湿度が高い哀愁バンド。アルバム冒頭、インスト曲のFrom The Moon。2曲目のOpen Fireのイントロのような位置付けで1曲目、2曲目の流れがカッコ良い。ゆったりとしたリードのFrom The MoonでテンポアップしてザクザクのOpen Fire。  キラーはForeverでしょうか。泣きのメロディー。イントロからグッとくるギターが素晴らしい。

Y&T / Earthshaker 哀愁ハードロック

イメージ
 1981年 Yesterday&TodayがY&Tと改名したファーストアルバム。  サンフランシスコなのにブリティッシュ的な哀愁を感じるハードロックがカッコ良い。  キラーチューンはRescue Youでしょうか。イントロのアルペジオからAメロに入るあたりがカッコ良い。アメリカのバンドなのに湿度が高い音でグッとくる感じ。  ラストのI Believe in You もギターソロがカッコ良い。

Johnny Winter / ROOTS カバーアルバム

イメージ
 2011年のアルバム。音も雰囲気も今風で聞きやすいブルーズカバーアルバム。Johnny Winterのルーツ的な曲を多彩なゲストでまとめたアルバム。  音を聞いているとゲストの音が中心なんでしょうか。Johnny Winter自身の音やフレーズが目立っているわけではなく、その点では残念。

Johnny Winter / LET ME IN 90年代の音

イメージ
 円熟したギタリストが枯れずに再び花をつけたような弾きまくりなアルバム。80年代からの流れのHR/HMブームがある気もしますがとにかくソロを弾きまくり絶叫しまくりな印象。  そんなイケイケの印象の中で耳を引くのがスローブルーズのLife in Hardとドブロな音がカッコ良いLet Me inでしょうか。

Johnny Winter / The Winter Of '88 スライドギター

イメージ
 88年、8年ぶりのメジャーレーベルからのスタジオアルバム。レーベルはポップな音楽性を求めたらしいですが、Johhny Winterは納得しなかったらしくこのアルバムの音は気に入ってないとか。  でも変わらずに勢いのあるギター。アレンジ自体はロック寄り。気に入っていないといってもプレーは前に出る弾きまくりないかにもJohnny Winterな感じ。特に3曲目のStranger Bluesはカバー曲ですがスライドギターがカッコ良い。

Johnny Winter / Guitar Slinger シカゴブルーズ

イメージ
 1984年のスタジオアルバム。シカゴブルーズのメンバーを集めて作ったブルーズアルバム。カバーアルバムになっていると。  1曲目のIT'S MY LIFE BABYからのびのびとブルーズが弾ける楽しさが伝わってくる感じ。これまでの若いロックな雰囲気とはまた違う雰囲気。  KISS TOMORROW GOODBYEなどギターも良いのですが、ヴォーカルも味がある感じでカッコ良い。

Johnny WInter / Captured Live ! 狂乱のライブ

イメージ
 John Dawson Winter IIIの後のライブ盤。スタジオよりもライブの方がノリノリでカッコ良い。前に出るロックをしています。  スピード感のあるギターでグイグイくる感じが聞きどころ。このアルバムとLive Johnny Winter andは2枚揃って名盤。

Johnny Winter / Nothin' But The Blues あえてブルーズ

イメージ
 ブルーズとかブルーズロックとか言われる系のギタリストって、根っからのブルーズがベースにあってそこから8ビート的な曲に進出した感じのギタリストと、根っからロックのギタリストがスローブルーズなどに進んでいったタイプのギタリストの両方向がある気がします。個人的にはJohnny Winterは後者のロックギタリストだと思っています。あえて意識するためにタイトルにブルーズと入れているのかなと。  このアルバムもロックからアプローチしたブルーズが満載。ロックを聴いている人には聴きやすい。

Johnny Winter / John Dawson Winter III 勢いのあるロックアルバム

イメージ
 1975年のJohnny Winterの3枚目。勢いのあるロックアルバム。1曲目のRock & Roll Peopleなんてご機嫌な感じのロックナンバー。それに続くロック曲が満載。曲のタイトルもRockとかRollとかついたのが多い気がします。  特に4曲目のRaised on Rockはベースがカッコ良い曲。  邦題が俺は天才ギタリストってのが良いのか悪いのか。

The BonsaiとTS miniの比較

イメージ
 夏に購入したJHS The Bonsai。もともと持っていたTS mini。どう違うのか。  ライブやスタジオなどいろいろセッティングも試して検討してみました。  目論見としてはJHSはTS miniの上位互換的な使い方ができればメインボードにThe Bonsai、サブボードにTS miniを入れたいと。  結論としてはThe Bonsaiの808、The BonsaiのTS-9、TS miniと三者三様。微妙に音が違うと・・・。  The Bonsaiのそれぞれの音はよくできています。がTS miniが含まれているかというとちょっと違う。これはそもそもTS miniが他のTSと少し違うのかもと思います。確かにTS miniは紛れもなくTSなのですがモダンな音になっていてトラディショナルな808やTS-9とは違う。今回それを再確認しただけの結果となりました。  ボードとしては当初の目論見通りメインにThe Bonsai、サブにTS miniに落ち着きましたがTSminiは捨てがたい・・・。

Johnny Winter / Saints & Sinners 安定した音

イメージ
 1974年のスタジオアルバム。邦題がテキサス・ロックンロール。名前の通りブルーズギターではなくロックなギター。特にリックデリンジャー関連は安定してロック。1曲目のStone Countyから聴きやすくてすっと入ってくる音。

KORG Pitchblack mini PB-MINI 小さいチューナー

イメージ
小さいチューナーを求めて  もともとメインボードではTC ElectronicのPolyTune2。サブボードで 先日退役させたNEEWER NW-07 を使っていました。  もともとメインボードのPolyTune2はサイズが大きいと思っていたので退役したNEEWER NW-07の代わりにミニサイズのチューナーを買ってきてそれをメインボード用に。PolyTune2をサブボードに入れ替えることを計画。  安く出ていたので買ってきたのがKORGのPitchblack mini。 サイズはどうか  思った通りサイズは小さい。隣のMXRと比べると小ささにびっくり。  小さすぎて左右にグラグラするかも。なので裏面に固定用のスタビライザーがついています。  ボード組み込みなのでアダプターで稼働させるのであまり関係ありませんが電池はボタン電池。 使い勝手  小さいですが液晶部分もそれなりに大きく立った高さの目線でも見えないなどはありません。明るさ含めステージでも問題なさそう。  音質の劣化も感じません。  値段も安いのでNW-07なんて買わずに最初からこれを買えば良かった・・。