投稿

Grand Funk Railroad / E Pluribus Funk トリオバンドのパワー

イメージ
 Garnd Funk Railroadの5thアルバム。Grand Funk Railroadらしいツッコミ具合とパワーのある音。ラストのLonlinessは名曲でオーケストラが入っていたりしますが、やはり直球の1曲目、2曲目がバンドの顔になる曲。  初期のアルバムとその後のWe're an American Bandの間に挟まれてあまり話題にならないアルバムですが、パワーのあるトリオ構成の最後になる名盤。

LOUNDESS / Thunder in The East 名盤

イメージ
アメリカ進出の1枚  ザクザクした鋼鉄なラウドネスな時期の名盤。音がソリッドで詰まった音。ギターが筋肉質でノビノビしています。この時期のアメリカのギターヒーローってこんな感じの音でした。Racer XとかExtremeとか。  歌詞も英語だったり楽曲的にもサビにタイトルを連呼したりするパターンが多くなっていてアメリカを意識した感じ。  1曲目のCrazy Nightからテンション上がります。ミドルテンポでギターのリフがザクザクと。パワー感があって1曲目にぴったり。2曲目のLike Hellはアップテンポなキラーチューン。タッピングのソロがカッコ良い。  

LOUDNESS / DISILLUSION~撃剣霊化~ テクニカル系ギター

イメージ
テクニカル系ギター  ラウドネスの4枚目。このアルバムからギターの音やスタイルが大きく変わった気がします。エッジの効いた音で80年代のHR/HM的なギターリフ。ソロではテクニカルなキメフレーズ随所に入り、ギターヒーロー的な印象が固まった感じかと。  曲自体は8ビートな感じが多くなったりで凝ったリズムというよりは疾走感やドライブ感を出す曲が増えている気がします。  1曲目のCrazy Doctorから8ビートのノリノリ、エッジの効いたギターリフ、間奏の出だしのギターだけのキメ。この頃のラウドネスを象徴する曲。  そのほかの曲も捨て曲なくEsperやらDream Fantasyやら名曲が続くと。ラストのアレスの嘆きもしっとりしていてラストを締めるには良い曲。

LOUDNESS / THE LAW OF DEVIL'S LAND~魔界典章~ 初期の完成形

イメージ
初期の名盤  ラウドネスの3枚目。  初期のプログレッシブロックな感じが入ったアルバムの完成形。リズムが凝った構成にギターの音も歪みが少なくエッジの丸い音。ヴォーカルも無理に上に引っ張る感じの歌い方。この辺りが初期の音。  初期の音を残しつつも次のアルバム以降のテクニカル路線に少しづつ変わってゆく感じ。2曲目のIn The Mirrorなんかは今でもラウドネスの代表曲。タイトル曲のTHE LAW OF DEVIL'S LANDなんかも名曲かと。

JHS Pedals Soul Food “Meat & 3" Mod 気持ちの良いローゲイン

イメージ
ローゲインオーバードライブ  Electro-HarmonixのSoul FoodというローゲインオーバードライブをJHS Pedalsがモデファイした製品。Soul Food自体はKLON Centaurのクローンペダルで有名なもの。  ローゲインオーバドライブで使えるものが欲しいと思っていたのですが、手頃な値段であったので買ってきました。   Soul Foodとの違い  左の側面に小さいスイッチがついていて、クリッピングを選択できます。下で元々のSoul Foodのクリッピング、真ん中でオープンクリッピング、上にするとKLON Centaurと同じゲルマニウムクリッピング。  反対側の側面にはベースを追加するMeatノブ。回してゆくと低音が膨よかになるとか。 音を出してみると  ローゲインオーバードライブで適度にミドルに集中する音。Driveつまみをあげるとそれなりに歪みますが、このペダルは12時以下で使うのが良いかと。  このペダルを使ってクランチ気味のチューブアンプをブーストすると気持ちが良い。歪んでいないのですが、サステインがあって伸びやかにひきやすくなります。  TS系との違いは煌びやかな成分が残っていて、キラキラした輝きのある音になります。このキラキラ感は癖になります。5弦、6弦中心の低音リフの中に1、2弦のアクセントを入れたくなる感じ。  音の中心もTS系のミドルよりは少し上。合わせるギターによっては少し細い音に感じる場合もあるかもです。特にDriveをゼロにすると音が細く、Driveを上げてゆくと低音、中音のハリが出てきます。そのためDriveは9時から11時くらいがオススメな感じです。 モデファイのポイント  折角のモデファイ、一番のポイントはクリッピングの切り替えでしょうか。オリジナルのKLON Centaurと同じゲルマニウムクリッピング。やはりこれが一番キラキラ感と立体感があります。ブラインドテストをするとわからないくらいの微妙な違いなのかもしれませんが、比べると違いはわかります。    もう1つのMeatノブですが、これはどのポイントが良いのがわかりませんでした。こちらも微妙な変化でなんとも言えない感じです。 総評  ローゲインで弾きやすい感じ

LOUDNESS / DEVIL SOLDIER~戦慄の奇跡~ ダークな感じ

イメージ
音的には  ファーストの延長になりますが、雰囲気はダークな感じ。  聴きどころはドラムでしょうか。曲も一部になっているドラムのフレーズ。1曲目のLonely Playerのイントロからハードロック的なキメが。4曲目のGirlも同じ感じ。このフレーズでないとこの曲が始まらない感じが良い。  楽曲的には最後のDevil SoldierがファーストのTo Be Demonの流れの大曲。プログレな展開が面白い。この手の曲ではベースのフレージングが重要ですが、しっかり曲の中心を作る感じが聴きどころ。

LOUDNESS / THE BIRTHDAY EVE~誕生前夜~ プログレっぽい名盤

イメージ
プログレ  81年のラウドネスの1st。  メタルというよりはプログレな感じ。1曲が長かったり途中の展開や変拍子など、今聞くと発展途上な感じもある中にしっかりとルーツになっている音も聞こえて楽しい。  ギターも今ほど歪みも多くなくエッジが丸みを帯びた音で前に出る感じ。オーバードライブでミドルをブーストした感じでしょうか。ヴォーカルもドラムもちょっと背伸びをした感じがカッコ良い。ベースの音もプリプリしている感じが独特。  1曲目のLoudnessから意外な出だし。1曲目は8ビートのアップテンポな曲がありがちなのですがシャッフルな出だし。この流れでアップテンポな2曲目のSexy Womanへの流れ。ギターソロの詰め込み方がカッコ良い。

Stevie Ray Vaughan / Live at Carnegie Hall 楽しいライブ盤

イメージ
ゴージャスに  カーネギーホールでのライブ音源。  ホーンセクションが入っていたり、ジミヴォーンがギターを弾いていたりとソリッドな感じというよりはゴージャスな音。  出だしのScuttle Buttin'からTS系の前に出る音が気持ちが良い。最後まで一気に聞き込める良いアルバム。