投稿

David Bowie / Station to Station ファンクと電子音楽の間

イメージ
 1976年 David Bowieの10枚目のアルバム。  アルバムごとに音楽性が大きく変わるDavid Bowieですが、前作Young Americansのファンクなノリと次作Lowの電子音との間にあるアルバムで結果的に上手くミックスされた良いアルバムな気がします。  キラーは1曲目のタイトル曲。1曲目から10分を超える大作。怪しいピアノからファンクでポップな感じに変わるクセの強い曲。

Char / Mustang クリアなギター音

イメージ
 タイトルどおりに全編Mustangで弾いたアルバム。ファンキーな曲があったりバラードがあったりと飽きずに聞けますが、珍しいのはリアピックアップっぽい音が入っていること。フロントとのミックスで柔らかい感じではなく硬い感じの音。

Char / MOON CHILD カッコ良いギター

イメージ
 Charのギターも聞けるしバンドの音としてもカッコ良いアルバム。Johnny Louise & Charのメンバーの音の1曲目Apple Juiceと2曲目のからまわり。この2曲はバンドとしてカッコ良い。特にからまわりはイントロのタイトなドラムから入るギターとベースのユニゾン。この辺りで盛り上がります。歌は淡々としていますが間奏で再度ユニゾン。歌で落としてユニゾンで上げるって感じでしょうか。

Char / THRILL 歌謡ロック

イメージ
 Charのサードアルバム。たまに聴きたくなる歌謡ロック。個人的なキラーチューンは2曲目の闘牛士でしょうか。歌謡ロックといってもギターに聞きどころが多い。イントロのカッティングが印象的でカッコ良い。ちょっと真似したくなるような音使い。また間奏のテンポが半分から元に戻るあたりの勢い感がカッコ良い。

EAGLES / Hell Freezes Over アコースティック

イメージ
 EAGLES再結成後のライブアルバム。当時流行りのアンプラグドな音で楽曲的にはベストアルバム的な選曲。アコースティックなHotel Californiaなんかもカッコ良い。オリジナル版のような閉塞感はないのですがこれはこれで良い雰囲気に。

EALGES / The Long Run 解散前

イメージ
 1979年のEaglesの6枚目のアルバム。前作のHotel Californiaのインパクトが強すぎなので少し印象は薄いかも。ウエストコースト的な雰囲気から少し変化があります。1曲目のLong Runはウエストコースト的な雰囲気がありつつもヘヴィーロックな方向になっていたり、4曲目のDisco Stranglerは曲名通りディスコサウンドな感じ。この辺りはEaglesのアルバムに入れなくてもと思います。ラストのThe Sad Cafeはハスキーなヴォーカルが良い雰囲気の名曲。

EAGLES / Hotel California 名曲

イメージ
 イーグルスの5枚目。圧倒的な名曲が1曲目。美しさの中に閉塞感があるような不思議な雰囲気で完璧な完成度。ハスキーな歌も良いのですが最後のギターソロが印象的。半音階を使った印象的な音使いや最後に同じフレーズを繰り返して盛り上がりながらバッキングは淡々とコードを変えて進行してゆくと。  2曲目以降も捨て曲はないのですが1曲目のHotel Californiaのインパクトが強すぎて印象に残らないのが残念。

EAGLES / One of These Nights ハードでファンキー

イメージ
 だいぶハードな印象になってきたOne of These Nights。ハードでファンキーな感じで。キラーチューンでもある1曲目の One of These Nightsなんでイントロのベースだけで持っていかれる感じ。特別な展開とかはないのですが淡々と時代的な暗さが続く感じの名曲。あとは6曲目のTake it To The Limitはわざとらしいまでのコーラスがイーグルスらしい感じの名バラード。

EAGLES / On the Border エレクトリックへ

イメージ
 これまではアコースティックな感じで小規模会場で生音を聞かせる的な雰囲気の音作りだったように思いますが、このアルバムからエレクトリックな感じになってきました。  ロック的というか、なんとなくThe Whoとかイギリス的な音に聞こえたりもします。  キラーはラスト曲のThe Best of My Love。イーグルスのメロディは本当に美しい。聞くというよりはBGM的な雰囲気かもしれませんが。

EAGLES / Desperado なきのバラード

イメージ
 EAGLESのセカンド。ファーストはどちらかというと能天気な感じもありますがセカンド以降はちょっとダークな感じというか社会的な音に聞こえます。  キラーチューンは5曲目のDesperado。なぜか年齢を重ねるごとに曲の破壊力が増してくる感じがしますが、Aメロのメジャーキーにも関わらずに諦め感とか寂しさとか望郷感のようなものを感じる良い構成とメロディ。

EAGLES / EAGLES 小規模な会場向けの

イメージ
 EAGLESのファーストアルバム。有名なのはHOTEL CALIFORNIAですが、ファーストもそれにつながるようなキャッチーなメロディ。1曲目のTake it Easyなんてよく練られた歌メロで耳に残る。  楽曲的にはアコースティックな雰囲気でゆったり聞く感じ。HOTEL CALIFORNIAの頃はアリーナロックな感じの音作りですがこの頃は狭い会場で生音で聞かせるような音作りになっているように聴こえます。

JHS Pedals BONSAI レビュー

イメージ
お買い得?なペダル  発売から気になっていたペダル。安く売っていたので買いました。  TS全部入りといっても過言でないくらいの感じ。9種類のTSが入ったと思えば3万円はお買い得な感じもします。 音は  実際に音出ししてみるとそれぞれのTSの音に近い感じです。もちろん入っている全てのTSを弾き比べたわけではないので細かいところはわかりませんが、例えば808のちょっとロー寄りに出る感じや、変わってTS9の少しトレブル寄りに出る感じなどよく出ているかと思います。ブラインドテストをやってもわからないのでは?と。  意外に良かったのはKeeleyとJHSもモデファイモデル。Keeleyのローが出るあたりとかJHSのハイゲインな感じなどもよく現れていて良いかなと。 難を言えば  JHS系のペダルは大きさがちょっと大きい。MXRサイズと比べると2回りくらい大きい感じですし厚みも1回り厚い感じ。これがボードの中でどう影響するか。 総評  TSの通常品は安く売っていますが、モデファイ系はそもそも3万オーバー。それらが含まれて3万円というのは結構お買い得かと。細かいところまで聞き込めばオリジナルのペダルとは異なる感じもあるかと思いますが、通常使いであればわかりませんし曲やアンプなどによってちょっとローが欲しい、ちょっとキラキラと抜けて欲しい、もっとゲインが欲しいなど色々対応できるのが良さげ。  何よりお試しで弾き込んでみて本当に良ければ本物のペダルを買うというのでも良いかなと。

NEEWER NW-07チューナー その後

イメージ
NEEWER NW-07チューナーその後  サブボード用にチューナーを買って1年弱。メインでないにしてもスタジオやらライブやらで使っていました。  チューニング時に少し音が漏れるとかちょっと使いにくい感じもありながらも・・・サブボードなのでと思い使っていました。  が、なんとなく思っていたのが音質的には大丈夫なのか・・・ということ。  と、いうのもNW-07を接続していると何と無くこもった感じというか抜けが悪い感じがするような気がしていましたが、サブボードなので繋いでいるペダルもギターも違う。当然アンプのセッティングややっている曲も違う。ということで気がつかないふりをして使い続けていました。 思い立って外した  ちょっと思い立ってNW-07だけ外してみました。  ペダルやギター、セッティングはそのままに。  音出ししてみたところ・・・・明らかに音がパリッとした感じに変わり音量が大きくなる(気がする)。 (今回外されたNW-07)  もしやと思いメインボードのPOLYTUNEを代わりに接続してみてもこちらの方は音は音は変わらない。  NW-07が音質劣化なのが確定しましたので残念ながらこのチューナーは現役を退くこととなりました。

Avril Lavigne / The Best Damn Thing ポップ全開

イメージ
 Avril Lavigneのサードアルバム。全2作は結構ロックだったりヴォーカリストとして勢いがあったりでカッコ良い感じの雰囲気でしたが、今回はポップでアイドル的な路線。もともとこちらが本線なのかもと感じてしまいます。  1曲目のGirlFriendからポップで若い女性の怖いものなさが出ている感じですし、タイトル曲のThe Best Damn Thingは掛け声などがアイドルのそれ。  とは言いつつも聞く分にはとてもすんなりと入ってくるし良いアルバム。