投稿

Grand Funk Railroad / E Pluribus Funk トリオバンドのパワー

イメージ
 Garnd Funk Railroadの5thアルバム。Grand Funk Railroadらしいツッコミ具合とパワーのある音。ラストのLonlinessは名曲でオーケストラが入っていたりしますが、やはり直球の1曲目、2曲目がバンドの顔になる曲。  初期のアルバムとその後のWe're an American Bandの間に挟まれてあまり話題にならないアルバムですが、パワーのあるトリオ構成の最後になる名盤。

GARY MOORE / Victimes of The Future HR/HMアルバム

イメージ
 Gary Mooreのハードロック期の中でも最もHR/HMしていた頃のアルバム。攻撃的なギターもそうなのですが歌もハイトーンでトゲトゲした感じ。  5曲目のMURDER IN THE SKIESなんかはこのアルバム全体を象徴するようなハードロックな曲。イントロからジャリーンって感じのギターの音でのソロ。本編は攻撃的なリフにハイトーン。キラーは4曲目のEmpty Roomでしょうか。ゆったりしたバラードなのですがGary Mooreらしいなきのギター。

GARY MOORE / CORRIDORS OF POWER 傑作

イメージ
 1982年、マシンガンピッキングのハードロックからしっとりしたロックバラードまでバランスよく入った名盤。ハードな中に哀愁がある感情豊かなDon't Take Me For Loserから始まり2曲目のAlways Gonna Love Youではギターソロが泣き泣き。End of The Worldはマシンガンピッキング。  カバー曲もあります。Freeの曲でWishing Well。重厚感触れる熱い感じがカッコ良い曲。オリジナルもカッコ良いのですが、熱い想いの歌とギターがさらにカッコ良い。

Suhr RIOT mini レビュー

イメージ
人気のペダル  巷では結構人気らしいペダル。  優等生的な感じでディストーションペダル。Gainの幅も広く割とどんな音楽でもハマってゆく感じがあります。  ディストーションにありがちなドンシャリでローを出しすぎる感じの抜けない音ではなくミドルのハリがあるのでオーバードライブといっても良いのでは?と思える雰囲気も感じます。  ピッキングの強弱にも反応しますし音像にも立体感があって人気があるのはわかる気がします。 セッティング  普通のサイズのRIOTと比べての違いはVOICEのスイッチが2通りしかないこと。普通サイズは3通りなので1つ少ないと。  Gainの幅も広く、ディストーションですがローゲインも普通に使える音。歪み系はある程度Gainをあげないとローが出てこないものも多いのですが、こちらは割とローゲインセッティングでも使えそうな感じ。  ハイゲインなイメージありますが、18V稼働でGainを8時から9時くらいにセッティングした時のピッキングの音が生々しくて使える。カントリーとかジャズ系のギタリストにも利用者がいるってのはわかる気がします。  Toneもどのセッティングでも使える音を出しますしVolumeも可変が大きい。ブースターの代わりにVolumeを上げる使い方もできるので良いかなと。 9V? 18V?  電源は18Vまで対応。  今時は18V対応の歪み系も多いですが、18Vだとヘッドルームが広いという表現でカリカリした散らかった感じの音になるペダルも多いのですが、これは音像は変わらずに立体感が増す感じでしょうか。  他の歪み系は18Vを試しても結果的には9Vのまとまりのある音に落ち着くのですが、RIOTは18Vの選択はありだと。 総評  これは買って損はない感じ。  中華メーカーからコピーモデルが出回っているのもわかります。

GARY MOORE / Dirty Fingers すっかりハードロック

イメージ
 Gary Mooreのハードロック期の弾きまくりアルバム。ギターのジャリーンとした感じがなんとなくVan Halenっぽい感じもしなくもないです。曲的には1曲目のHiroshimaのご機嫌なハードロックにマシンガンピッキングからの2曲目のDirty Fingersはギターソロ。2曲目にギターソロを持ってくるあたりがEruption的な狙いを感じたりします(プレーや音使いは全く違いますが音がなんとなく似ていて)。  名曲は6曲目のNuclear Attackでしょうか。重量感はメタル。

GARY MOORE / G-FORCE ハードロック路線

イメージ
 Gary Mooreが本格的なソロ活動を目的として組んだバンド。このアルバム1枚切りでしたがカッコ良い曲が揃っています。全体的には湿った感じの音のハードロックでギターを前に出しつつも歌メロがしっかりしている感じ。  1曲目のYouは名曲。サビのメジャーキーが印象的で派手なギターソロ。ラストのDancin'もハードロック路線のイケイケな感じ。

レスポール テールピース固定

イメージ
 レスポールJr。良い音するのですが、課題はオクターブチューニングができないこと。  ということで家にあったバダス風のブリッジに変えてみることに。  が、そのままのアンカーだと隙間が大きいのでブリッジ自体かちょっと浮いた状態になり結果的に弦高が少し高い状態に・・・。  精神衛生上も良くないので昔レスポールにつけていたテールピースを固定するアンカーと入れ替えることに。  10年くらい前に買ったのものなので型番などは覚えていないのですがFixerとかその辺りの名前だったような気もします。が、今調べるとFixerとかちょっと違うような気もしますが・・・。  あまり深いことは考えずに付け替えましたが、結果的には満足。  今まで前乗りに傾いていたブリッジが固定されて良い感じに。  製品名は忘れましたがまあこれはこれで良い感じに。  ブリッジ、テールピースは無条件に固定されていた方が良いかと。

GARY MOORE / BACK ON THE STREETS 名演

イメージ
 1978年、Gary Mooreのそれまでのキャリアを集めた初のソロアルバム。1曲目のBACK ON THE STREETSのようなハードロックからラスト曲の泣きのギター、フュージョンなど様々なものを詰め込んだある意味まとまりのないアルバム。  キラーはラスト曲のPARISEINNE WALKWAY。フィルライノットのだるい感じのヴォーカルが雰囲気出している曲。何と言ってもロングトーンのリードギターがカッコ良い。

GREAT WHITE / Let It Rock 初期にばかり目がゆくけど

イメージ
 初期にばかり目がゆきますが、継続的に良いアルバム作っているGREAT WHITE。1996年のアルバム。前作のSail Awayではアコースティックの大陸的なまとまりがありましたが、こちらはエレクトリックな都会的な感じ。良いのはJack Russellの渋い声とギターの絡みがカッコ良い。特に6曲目のPain Overloadなんてサビでの絡みがカッコ良い。ブラス渋いベースラインで。

GREAT WHITE / Sail Away アコースティック

イメージ
 アコースティック感の強い1994年のアルバム。アメリカ土着系の雰囲気があってここの曲よりはアルバム全体として流したい感じのでき。1曲目からピアノインストってのが雰囲気出します。9曲目のGONE WITH THE WINDではサックスが泣かせるバラードだったりとアコースティック感全開のアルバム。

GREAT WHITE / Psycho City 時代が悪かったか

イメージ
 92年 GREAT WHITEの5枚目アルバム。時代的にブルーズからの流れのHR/HMがはやらなくなりグランジやオルタナが流行ってきた頃。良いアルバムなのですが古臭い感じで流行らなかった感じがあります。OLD ROSE MOTELなんてブルーズとバラードの中間のようなカッコ良い曲。LOVE IS A LIEはスローなバラード。バラードといっても80年代のようなキラキラ感があるバラードではなく地味目だけど芯のある感じでカッコ良い。

Warrant / Dirty Rotten Filthy Stinking Rich ツボを押さえたアルバム

イメージ
 Warrantのファースト。89年でLA Metalも終盤の頃ですが、キャッチーでハードでキラキラしたヴィジュアルでバカっぽいパーティーロックと好きな感じ。  Down BoysとかBig Talkとかキャッチーで聴きやすい曲も揃っていますし、何よりキラーチューンのHeavenが入っています。この頃のバンドってバラードの出来でバンドの評価が決まったりしたりバラード曲ばかりがシングルカットされたりなどありましたが、これも多分にもれずバラード。アコギのイントロがカッコ良い名曲。

Vixen / Rev it Up よりハードに

イメージ
 80年代の女性ハードロックなグループの代表でしょうか。初期のBonjoviというかKeelというかそれ系の音、ビジュアル的にもヘアメタルな感じでもろに80年代。  それもそのはず1曲目 Rev it Upはロンキールとの共作。ドラムのスネア連打などが結構パワフルで女性ドラマーとは思えない雰囲気もあります。それに続きHow Much LoveはVixenを代表する名曲でしょうか。

KINGDOM COME / IN YOUR FACE 艶っぽいヴォーカル

イメージ
 KINGDOM COMEのセカンド。ファーストはZepっぽいところもありましたがこちらはそんなことはありません。逆にRainbowっぽい感じがあったりもしますが・・・。  音としてはレニーウルフの艶っぽいハイトーンを前に出して王道のハードロックな感じ。キラーはラストのSTARGAZERでしょうか。この曲名のために余計にRainbowっぽい印象があったのかもですが壮絶なヴォーカルと盛り上がる楽曲でカッコ良い。