投稿

David Bowie / Station to Station ファンクと電子音楽の間

イメージ
 1976年 David Bowieの10枚目のアルバム。  アルバムごとに音楽性が大きく変わるDavid Bowieですが、前作Young Americansのファンクなノリと次作Lowの電子音との間にあるアルバムで結果的に上手くミックスされた良いアルバムな気がします。  キラーは1曲目のタイトル曲。1曲目から10分を超える大作。怪しいピアノからファンクでポップな感じに変わるクセの強い曲。

Ratt / Reach for The Sky ターニングポイント

イメージ
チャレンジも  4枚目のアルバムでこれまでRatt'n'Roll一辺倒だったものを少しチャレンジな曲を入れた1枚。3曲目のWay Cool JRはその代表でしょうか。ブルージーなギターの単音リフから始まりいかにもホーンセクションが似合う曲。意外にスティーブンパーシーの声があっていると思います。  6曲目のChain Reactionはツーバス系で16ビートのリフ。これも疾走系で良い曲。  Ratt'n'Rollな曲も健在で2曲目のI Want a WomanはRattらしいリフが乗った良い曲。

Ratt / Dancing Undercover ヴァリエーションが増える

イメージ
これも名盤  1stに続く名盤でしょうか。  Ratt'n'Rollな感じの8ビートミドルテンポだけではなく、ブルージーな展開とか横揺れな感じも入ってきたように思います。とは言いつつもやっぱり8ビートな曲がしっくりくる感じ。曲名にもある通りDrive Me Crazyってのがアルバムとして狙っているところでしょうか。  1曲目のDanceはイントロのディレイギターが面白い。曲はストレートなRatt'N'Roll。個人的に好きなのは5曲目のBody Talk。サビのバックでベース音が下降してゆくのがカッコ良い。

Ratt / Invasion of Your Privacy  傑作

イメージ
傑作アルバム  RattのセカンドでRattの音が完成した1枚。  ミドルテンポでタイプの異なる二人のギタリストが合わさる感じがRattな感じ。そしてバラード押しでもない点。ザクザクしたリフがRattなわけです。  1曲目のYou're In Loveのイントロでテンション上がります。ザクザクした8ビート。ギターのリフにヴォーカルが乗るあたりがカッコ良い。3曲目のLay it Downも同じように8ビートのザクザクしたリフで始まる感じ。You're in Loveはパワーコードな感じのリフでしたがこちらはメロディアスに組み立てられたリフ。

Ratt / Out of The Celler LAメタルの代表格

イメージ
ミドルテンポ  LAメタルの代表格Rattのメジャデビュー1枚目。  ミドルテンポでザクザクした感じの音で1枚押し通す感じ。見た目も派手で美形のカットTシャツ。  音的には歌メロはそれほど強くないのですがギターが魅力。ロビンクロスビーとウォーレンデマルティーニの二人で違うリフを弾いていて1つの曲になってゆく感じがRattの魅力。  このアルバムだと1曲目から3曲目の流れが最高にカッコ良い。1曲目のWanted Manはイントロの壮大な感じのリフから始まるミドルテンポ。Aメロのいきなり感がカッコ良い。2曲目のYou're in Troubleはギターがカッコ良い。歌のバックのリフもカッコ良いしソロもテクニカルなわけではないけど転調し流れるようなプレー。  3曲目は代表曲。Round and Round。イントロのリフはRattの感じ。ウォーレンのギターソロはスリリングな展開でジャックオフヴィブラート。

Dio / Dio at Donington UK: Live 1983 & 1987 全盛期のライブ

イメージ
全盛期のライブ  83年、87年の全盛期の音源。声の張りとかバンドの演奏とかも申し分ないですし観客のテンションの高さも聞き取れます。  DioだけではなくRainbowとかBlack Sabbathの曲も含んでの選曲ですが、観客が求めているのはバンドとしてのDioもそうなのですがヴォーカリストとしてのDioという面もあるのでしょう。やっぱり思うのはDio自身の技量だけではなく名パートナーとしてのギタリストの技量が良い感じでミックスされてできた名曲なのかと。  個人的に残念なのはWe Rockが収録されていないこと・・・。

Dio / Holy Diver Live アルバム再現

イメージ
名盤の再現  2005年のライブ音源。名盤のHoly Diverをそのまま再現するライブ。  2枚組のアルバムで1枚目がHoly Diverのそのまま。2枚目でDioのこれまでの名曲をいくつか。  Dioのヴォーカルってのが衰えがないというか昔の名盤をそのまま。多少の声のハリが変わったりしているところはありつつも、円熟した表現力ってのは素晴らしい。上手い下手というのがハイトーンが出るとか伸びがあるとかそういう表面的なことでないのがわかります。  ギターはダグアルドリッジ。音的にレスポールでしょうか。中低音が出ているのでHoly Diverのアルバムのギターの音のようなトレブリーな感じではなく、幾分もっさりした感じもありますが上手いです。  個人的には2枚目1曲目のTarotWomanが良いです。

MXR distortion+の音量

イメージ
distortion+を再び試す  最近思い立って様々なギターとペダルの組み合わせ(複数ペダルを直列につないでブースター的に使うことも)を改めて試しています。目的はちょっとしたスタジオなどで手軽に持ち出せるサブボードを作りたいなと思い、手持ちの中の現在一軍ではないオーバードライブの良さを再発見できないかと。 OUTPUTの音量  これまではMarshallのブースターとして常時オンで使っていたりもしました。distortion+のOUTPUTのつまみは全開で音量フラットになると思っていたのでブースターというよりは歪みをちょっとトーンシェイプト歪みをちょこっとプラスする感じで。  しかしながら今まで気がつきませんでしたが、よく聞いてみるとdistortion+をオンにすると少しながら音量が下がる気がします。  今回たまたまTS miniと直列で繋いで踏み換えなどをしている時に気がつきました。 (こんな感じ) 原因わからず  この時はdistortion+にアダプターを繋いでいましたが、ふと古い電池が入りっぱなしになっていることに気がつき、一応電池を抜いてみましたが結果は変わらず。  インピーダンスの違いなどがあるのかとも思い接続順を変えたりもしましたが、こちらも結果は変わらず。  似た回路のDODの250だとこんなことはありませんでした。  色々触るもdistortion+をオンにすると音量が少し下がるのは改善できず、distortion+は今まで通り常時オンにして使うしかなさそう。