投稿

Grand Funk Railroad / E Pluribus Funk トリオバンドのパワー

イメージ
 Garnd Funk Railroadの5thアルバム。Grand Funk Railroadらしいツッコミ具合とパワーのある音。ラストのLonlinessは名曲でオーケストラが入っていたりしますが、やはり直球の1曲目、2曲目がバンドの顔になる曲。  初期のアルバムとその後のWe're an American Bandの間に挟まれてあまり話題にならないアルバムですが、パワーのあるトリオ構成の最後になる名盤。

Joe Lynn Turner / HOLY MAN 虹的な

イメージ
 2000年の4枚目ソロアルバム。日本人 梶山彰のギターで後期の虹的な雰囲気を感じます。1曲目のNo Salvationはアップテンポでオルガンのなる景気の良い感じで虹が見える。ただ全体的にはそれほど様式美的な感じもなくストレートなロックな感じ。10曲目のMIDNIGHT IN TOKYOあたりはいかにもアルバムのラスト近くに入っていそうなストレートなロック。虹的なギターとJoe Lynn Turnerの太めの声がよく合う良い曲。

Joe Lynn Turner / Under Cover 2 カバーアルバム第2弾

イメージ
 カバーアルバムの第2弾。前回よりは馴染みのあるクラシックロックな曲が増えている印象。面白いのはLost in Hollywoodのような異なるヴォーカルのRainbow曲が入っている点。オリジナルはグラハムですが意外に違和感なく聞ける。モノマネではなく自分の中で消化している感じが流石です。

Joe Lynn Turner / Hurry up and Wait 普通かも

イメージ
 結構ポップな感じのアルバム。声質が太めでゆったりした歌とか押し出し感の強い感じが良いJoe Lynn Turnerで歌を聞くにには良い感じなんでしょうか。  当時流行りの産業ロック的な感じでパワーバラードとかミディアムテンポの8ビートとかがぴったりくる感じ。11曲目のWe Will Surviveあたりもアメリカ的な健康志向なロック。

Joe Lynn Turner / Under Cover ロックカバー

イメージ
 Joe Lynn Turnerのソロ名義の3枚目のアルバム。全曲カバー、この手のアルバムの場合は本人のルーツ的な選曲が多かったりするのですがこのアルバムの場合はどうなんでしょうか。選曲基準は置いておいてもJoe Lynn Turnerの歌のうまさ(ロックではなくシンガーとしての)が出たアルバムかなと。HushとかSunshine of Your Loveあたりの古典ロックは今風な歌に昇華していますし、Unchained Melodyあたりはロックでない曲をロックバラード風に歌うあたりが聴きどころかなと。

Joe Lynn Turner / Nothing's Changed 安定したロック

イメージ
 Joe Lynn Turnerのセカンドソロアルバム。どちらかというとソロというよりはギタリストメインのバンドのヴォーカルな印象が強いJoe Lynnです。RainbowだったりYngwieだったりJeff Watsonだったり。一方でこのアルバムはストレートなロックアルバム。1曲目のPromise of Loveからストレートなメロディアスロック。4曲目のImaginationは得意のバラード。虹っぽさはないですが歌メインのロックも良いかと。

BOSS WL-20 接続OKなペダル DOD Overdrive Preamp/250

イメージ
Yngwieで有名なDOD Overdrive Preamp/250。実際に使っている人は見たことがないけど・・・。これもWL-20との接続は問題なし。 問題あるのはPolytuneだけだな・・・・。

BOSS WL-20 接続OKなペダル Leqtique Maestoso

イメージ
マーブルなオーバードライブ Leqtique Maestoso。 これもBOSS WL-20との接続は問題なし。 安定して利用できそう。

V.A / Butchering The Beatles ブレない

イメージ
 一時期流行りました。有名ミュージシャンが自分の解釈でカバーするこの手のカバー。Jimi HendrixだったりDeep PurpleだったりQueenだったり。このアルバムはメタル系の人のカバーですがそれぞれオリジナルフレーズを踏まえつつそれぞれの解釈やノリでカバーして行くので聞いていて面白い。そんな中でも相変わらずブレないのが5曲目のMagical Mystery TourのYngwie Malmsteen。Van Halenのカバーアルバムでもブレなかったな・・・。

The Beatles / Let it Be ...Naked エフェクトなし

イメージ
 発売当時話題になりました。「プレーがよくわかる」とか「本当はこんな風に弾いていたのか」とか。賛否はありますが音がはっきりと生々しく聞こえます。1曲目のGet Backなんかは余計なエフェクトがない分シャープでよりドライブ感が伝わる感じ。エンディングには賛否がありそうですがこのドライブ感はロックな感じで良いなと。

The Beatles / Let it Be

イメージ
 すっかりロックバンドになったラストアルバム。やはりタイトル曲は素晴らしい。使っているコードの数は少ないですがメロディは耳に残る。ロックバンドのバラードな感じですっと入ってくる。サビのところでFからCにチェンジしてまたCから始まるってのがカッコ良い。

The Beatles / Abbey Road ロックアルバム

イメージ
 後期ビートルズはすっかりロックバンドになっているのが楽しい。1曲目のCome Togatherからカッコ良いリズム隊。また後半のメドレーもすごい。別の曲のメロディが乗ってきてまだ戻って行くあたりのアレンジがすごい。いうまでもない名盤。

The Beatles / The Beatles すっかりメタル

イメージ
 後期ビートルズを代表するアルバム。個人的にはビートルズは後期に限ると。2枚組で曲数多いこのアルバム、ロックンロールありアコースティックありですがこの頃のビートルズはメタルまであり。  いうまでもなくHealter Skelterですが今聞いてもカッコ良い。サビのところの下降リフがメタルな感じ、実際に弾いてみて難点はキーがGであること。気分的には下降リフでEmとかでジャーンと行きたい気分ですが。

BOSS WL-20 接続OKなペダル BOSS GT-1

イメージ
 これは当たり前かもしれませんが、BOSS GT-1でもBOSSのワイヤレスWL-20は使えました。同じメーカーだし使えない方が問題かもしれませんが。  今の所NGはTC ELECTRONICのPORYTUNEだけ。