Green Day / American Idiot ポップパンク

イメージ
 2004年 Green Dayの7th アルバム。90年台からのロックが元気がなかった時代に生き残ったバンドの名盤。どこかでポップパンクと形容されていましたが、バンクな勢いの中にポップソング的なメロディが乗る感じが言い得ている感じがします。 楽曲は賞を取っただけあり間違いがない感じ。パンクらしい反戦・反体制的なメッセージがありつつもパンクにはない演奏のキレが耳に残る。

TonePros Locking Studs 取り付けてみた

割とメジャーなレスポールパーツ交換

 もう数年前になりますが、Gibson LesPaul Deluxeの各パーツが結構ガタがきていたので交換できるところは交換したことがあります。その際に交換したパーツの1つ。

TonePros Locking Studsというものでレスポールのテールピースのアンカーを取り替えるもので、テールピースをのせる部分がネジ止め式になっていて、テールピースが固定できます。
 売り文句としてはテールピースを固定できるので
  ・音が締まる
  ・サステインが長くなる
 だそうです。


取り付けは簡単

 古いスタッドを取り外し。外したスタッドの代わりに新しいものを取り付け。
そこにテールピースを乗せてネジ式に締め付けるだけ。ものの数分です。

 ちょっとポイントとしては一度テールピースを固定してしまうとテールピース自体の高さが調節できなくなるので、先にテールピースの高さを調節してから締め付ける必要があります。

取り付けた結果

 肝心の音のレビューですが、変わったような気がします。「変わったような」というのがミソです。
 特に低音弦側の音が締まった感じがしてボティの振動が大きくなったような気がします。結果としてサステインが伸びて良い音になれば良いのですが、正直劇的な変化とまでは・・・・「変わった気がする」レベルです。

 それよりも買えて良かったと思った点は「テールピースが固定されること」です。
テールピースはご存知の通り、通常であれば固定されておらず弦を張ったときのテンションで保っています。
 したがって弦を張り替える際などはポロンと外れてボディに落ちる場合も。
これが精神衛生上良くない。

 これがなくなるだけでもメンテナンスのしやすさがだいぶ変わってくるように思います。

 レスポールでもStandard系のTune-O-Maticの場合はあまり気にならないのですが、Junior系のブリッジとテールピースが一体型のものは弦のテンションでちょっと前のめりな感じになります。

 (こんな風に前のめりに)

 素人目に見てもこれはよろしくないと思いますので、そういうギターの場合には特におすすめ。




コメント

このブログの人気の投稿

Suhr RIOT mini レビュー

EP boosterのディップスイッチ

LesPaul Custom 弦アース取り付け