投稿

7月, 2022の投稿を表示しています

Grand Funk Railroad / E Pluribus Funk トリオバンドのパワー

イメージ
 Garnd Funk Railroadの5thアルバム。Grand Funk Railroadらしいツッコミ具合とパワーのある音。ラストのLonlinessは名曲でオーケストラが入っていたりしますが、やはり直球の1曲目、2曲目がバンドの顔になる曲。  初期のアルバムとその後のWe're an American Bandの間に挟まれてあまり話題にならないアルバムですが、パワーのあるトリオ構成の最後になる名盤。

SLY & The Family Stone / There’s A Riot Goin’ On 暴動

イメージ
  1971年のアルバム。とにかく重くて暗い。純粋に音だけを聞くと隙間はあるし痩せた感じの音なのですが、その隙間から漏れてくるヴォーカル(と、いうかうめき声のような)が近づいちゃいけない感じを感じさせる怖さ。この独特な空気感が名盤と呼ばれる所以でしょうか。  一回聞いただけだと理解するのは難しい系のアルバムですがこの空気感は独特なのでこれが欲しい時にはこのアルバムを聴くしかない。

Queensryche / American Soldier らしいコンセプトアルバム

イメージ
  2009年、Queensrycheのアルバム。Operation Mindcrimeからの流れのあるコンセプトアルバム。全体的に暗くて重い感じなので抜ける感じがしない影響もあるかもですが、Queensrycheといえば期待するJeff Tate節的なヴォーカルが少ない気がします。  楽曲的には綺麗に出来上がったてよく寝られた感じで聞きどころもあります。ラス前のHome Againなんかは途中でヴォーカルが変わるアレンジがよく考えられてるなとベテランの重みを感じるところ。

Richie Kotzen / The Inner Galactic Fusion Experience ハイテクフュージョン

イメージ
  ソロ5作目、ハイテクフュージョンアルバム。基本的にはデビューアルバムからの方向性な感じでしょうか。冒頭の1曲目から変拍子の入ったテクニカルな曲。そこからアランホールズワース的な浮遊感あるフレーズなんかが入りつつ、最後はアコースティック。  フュージョン的な曲を集めたアウトテイク的な感じもあって楽曲的にキラーチューンが無かったりな感じはありますが、ハイテクギターを聴くアルバムとして。