ブースターの使い方
今までブースターはソロ時の音量および音色変更のために後段(アンプの前)にセットしていました。こういう目的だとミッドブーストとクリーンブーストの両方があるkoko boostが一軍確定(何よりソロ時のミッドブーストが気持ち良いので)。
アンプのクランチをオーバードライブでミドルに寄せて筋肉質なバッキングオンを作り、ソロ時にはそれを後段のブースターでプッシュすると。
このような使い方だとブースターは1つで良い。
そんな訳でなんとなく2軍になっていたEP Booster。
ディップスイッチ
EP boosterが2軍になった理由としてはイマイチセッティングが決まらなかったから。
もともとオーバードライブとブースター1つで良く、その1つのブースターの席はkoko boostで決まっていたので、無理にEPを使い必要はない上にディップスイッチが面倒。
(ツマミは1つなので迷わないのですが)
スイッチを変えるにはドライバーで蓋を開けなければ。
アンプによってハイが出すぎとかローはいらないとかなるときにその場で変更できない。
特にボードに組み込んでしまった時には。
このディップスイッチが外にあれば良いのに、と思います。
これまで
こんなわけでよく試しもしないまま、ブーストのみのセッティングにしてなんとなく音が抜けないとか思いながら放置していました(当時はハイをONにするとキンキンする気がしたので、なんとなく避けていました)
今思うともったいないのですが、ほとんど使わずに何度かスタジオに持っていて、よくわからないままお蔵入り。
ただ改めてネットを見てみると、このセッティングはそもそも推奨でなはない気がしてきましたので変えてみることに。
両方ONに
ネットを調べてみると、ファクトリープリセットが両方ON。でハイのみがONのセッティングがFlat EQとなっている。そして両方OFFなのがVintageセッティングと。
つまりこの3通りが正解で、これまでのセッティングはハズレなのでは?と。
そう思ってとりあえず両方ONのセッティングで前段に挟むことに。当時キンキンすると敬遠していましたが改めて聞くとアンプが高級になった気がするというかダイナミックな感じになってこれはこれで良いなと。
やはりメーカーおすすめに従うべきか・・・。
コメント
コメントを投稿