投稿

Bon Jovi / Forever 期待するものとは違うけど

イメージ
 2024年 16枚目のアルバム。 前作が2020というアルバムでこのアルバムの流れがある気がします。感じたのはBonJoviというロックバンドのアルバムではなく、Jon Bon Joviのソロアルバムのような感じだと。やはりリッチーサンボラの存在感はいうものがな、楽曲のバランスやギターリフでグイグイくる感じがないなと専業ギタリストの存在の有無が大きいかなと感じます。 ただ1曲目 Legendaryなどキラーチューンと思われるものもありさすがメロディメーカーだなと。

Firehouse / Good Acoustic 

イメージ
アコースティックアレンジ  96年の4枚目。新曲3曲とこれまでの曲のアコースティックアレンジで構成されたアルバム。エリッククラプトンのアンプラグドが92年ですが、それ以降アンプラグドという言葉が流行りだしたような気がします。その流行りで作った感じでしょうか。  もともとFirehouseはバラードが良かったり、ロックな曲でもDon't Treat Me Badのような軽快な曲が売りだったので、アコースティックになっても違和感がない。驚きはないけど素直に聞けるアルバム。

Firehouse / 3 落ち着いてきた

イメージ
サードで落ち着く  サードになってこれまでの80年代なギターHRな感じが落ち着きミドルテンポ中心のアコースティックでもできそうな雰囲気に変わりました。ただ美メロディは残っていて、特にバラードなんかはFirehouseらしさがそのまま継続。  このアルバムはやっぱりバラードを聴くべきなんでしょうか。5曲目のHere For You、10曲目のI Live My Life For You。ヴォーカルがマッチしていて良い感じに。

Firehouse / Hold Your Fire 全盛期

イメージ
このバンドの全盛期  92年のセカンド。ファーストから新人とは思えない質のアルバムで、それをもっと発展させたセカンド。Firehouseといえばまずはこのセカンド、そしてファーストを聞けば良いかと思うアルバム。  プレーも安定してキャラクターも定まっている感じ。ヴォーカルも多少細いかもと思いますがハイトーンで伸びのある声で良いメロディを聴かせます。ギターも押さえるところを押さえながらもトリッキーなプレーがあったり。  楽曲も安定していて、昔のBonjoviのNew Jerseyを思い出す感じです。  キラーチューンは1曲目のReach For The Skyでしょうか。ミドルテンポの中にヘビーさと軽快さがありながら良いメロディ。間奏の両手タッピングがギターの見せ場。

CHARVEL WARREN DEMARTINI SIGNATURE SNAKE PRO MOD レビュー

イメージ
思い立って購入  もともと弾きやすいストラトタイプでリアがハムバッカー、フロントがシングルのギターを探していました。  イメージはJake.E.Leeのようなギター。  FENDERでもありますがそれは普通すぎるし、気になるのはCHARVELのディンキー、でも吊るしのCHARVELはフロントがハムバッカーだし、と思っていたところに丁度良い出物が・・・・と思い立って購入。  CHARVEL WARREN DEMARTINI SIGNATURE SNAKE PRO MODという名前どおりRattのウォーレンデマルティーニのシグネイチャー。  生産はUSAではなくメキシコ。CHARVELのカタログを見るとUSAカスタムショップ製でマッチングヘッドのシグネイチャーもあり気分的にはUSAの方が良いのですが、最近はFENDERメキシコも品質が良いと各方面から聞いていたので物は試しにと初めてメキシコギターを購入。  個人的な美的感覚ではマッチングヘッドは好きではないので、これは良いかなと。 スペック  アルダーボディにリアピックアップはDuncanのWARREN DEMARTINIモデル、フロントは同じくDuncanのSSL-4。  トグルスイッチにワンボリューム。トーンはなし。  ブリッジはフロイドローズオリジナル。  個人的にはトグルスイッチというのは長年使うと接触が悪くなる印象があってちょっとマイナスなのですがそれ以外のスペック的にはドンピシャ。  またネックが1-Piece Quartersawn Maple。捻れやソリに強い取り方というので長く使うには良いかと思いました。  また何より目を引くのがボディのペイント。蛇柄。Rattに詳しい人は見た瞬間にピンとくるかなと思いますが、それほどでもない人へのステージでのインパクトはあるかなと。 弾いて見た所感  実際に少し引き込んでみた所感としては、よくできた感じで弾きやすい。  特にネック周りのコンパウンドラディアスの仕上げが良い感じ。ハイポジションに行くに従って指板が平たくなる仕上げですが、まさにハイポジションのフィンガリングがスムーズ。  個人的にはネックの仕上げはKillerギターのVUシェイプがツボなのですが、それ

Firehouse / Firehouse 90年代のBon Jovi的な

イメージ
良いメロディ  90年代のBon Jovi的な適度なHRで美メロのグループ。90年の1st。  ノリノリの曲でギターが全面の曲も良いのですが、バラード的なものも良い印象。  ヴォーカルはハイトーンだけど少し細いかなと思いますが伸びがあって、ギターはテクニカル的に目立つタイプではないのですがセンス良く押さえるタイプ。  良いメロディでコンパクトに聞きやすくまとまった楽曲で飽きないアルバム。バンドのファーストとは思えないというか、サードくらいの出来のような気がします。  個人的なキラーチューンは4曲目のDon't Treat me Badと10曲目のOvernight Sansation、11曲目のLove of a Lifetime。  Don't Treat me Badはアメリカンな感じの軽快な曲でメロディとコーラスが秀逸。Overnight SansationはノリノリのHR、間奏のギターソロがトリッキーな感じがセンス良いです。Love of a Lifetimeは名バラード。

Bon Jovi / The House is not for Sale リッチーなしですが

イメージ
リッチー不在で  思わぬ頑張りなんでしょうか。  Bon Joviといえばジョンとリッチーの2枚看板でと思っているのですが、その1人が抜けているとなると、ここというところできてくれない感じもします。  アルバム的にいうとギターソロや間奏のひねりが少ないですし、何よりコーラスワークが寂しい。  と、思いながらも思いの外メロディが引き込むようなものになっていて曲としては良いものが揃っているようで、Bonjoviらしさがあるように思います。  特に1曲目のThe House is not for Saleなんてイントロのギターもカッコ良いですしその後のヴォーカルの雰囲気とか全体の構成かなんかはかなりカッコ良い。  

Bon Jovi / Burning Bridges リッチー不在

イメージ
ジョンのソロのように  リッチーが不在のアルバムだそうで。Bon Joviというと個人的いはリッチーのギターとコーラスが欲しいと思ってしまう中、リッチー脱退は屋台骨がないように思えます。  アルバムとしてはジョン自身が若くないと言っている通り、若さ溢れる感じの曲ではなくしっとりした落ち着いた感じになっています。季節でいうと秋ですね。  7曲目のFingerPrintsなんてアコースティックギターに低めのボーカルでしっとり。間奏のギターが8分3連のフレーズが、リッチーだったならフロントピックアップで泣きの音を入れるかと想像すると、ちょっと寂しいです。

Bon Jovi / What About Now 小粒だけど粒が揃った感じ

イメージ
小粒だけど  粒が揃っている感じの12枚目。  近年のBonJoviの感じとしては昔のようにわかりやすい楽曲にキャッチーなメロディでパワー感のあるキラーチューンではなく、アルバム全体として流れるのを目的にしている感じ。そのぶん曲ごとのインパクトは少ないと。特にこのアルバムは楽曲的にもアレンジ的にもヴォーカルが中心になっている感じで、その他の楽器はスタジオミュージシャン的な感じになっています。ジョンボンジョビのソロアルバムのように。  そんな中でもやっぱりBon Jovi的な感じは強くあって、1曲目のBecaouse We Canや3曲目のWhat About Nowなんかはボンジョビ節がありポジティブな感じの力強い曲。

RITTER RGP5-V 手頃なフライングV用のケース

イメージ
手頃なケース  フライングVのケースがダメになっていたのでケースを購入しました。裸のままスタンドに置いておくだけだと何かのタイミングで傷をつけてしまったり倒してしまったりすることもあると思い、またケースもないと持ち出すこともできないので購入。  購入したのはRITTERの割と手頃な値段のグレードのフライングV用とラインナップされているケース。  ケースを床に開いた時の高さは10cmくらいあります。ケースサイドのクッションの厚みも値段の割にありますので中のギターの空間は通常時には保護されそうな気がします。  ただしハードケース的な感じはないので満員電車や車等への無茶な積み込みは難しいかもです。  (GibsonのフライングVでぴったり)  大きさはGibsonのフライングVでぴったり入る大きさ。他のメーカーのフライングVだともしかすると合わない場合もあるかもしれません。  フライングVだと重量が軽いのでそれほど大きな問題でもありませんが、ケースの底の部分に関して、外部にゴム足がついているとか、クッションが厚めになっているとか特に補強などはされていません。    出かける場合に重要な収納力は、ケース外部に2箇所。ヘッドのところとボディ部に1箇所。   割り切りポイント  値段が手頃なので割り切りポイントなのですが、購入してみて感じた点を2点。願わくばコストアップしても良いのであると良かったなと思うポイント。 1.収納    全体的に収納容量が少ないです。ボディ部のところにあるポケットですが、ファスナーの開口部の幅も大きくなく、外側に出っ張る仕組みにはなっていないので薄いものしか収容できません。実質シールドケーブルを2本くらいとかでしょうか。  ヘッド部の外側にある収納も大きくないのでこれも頑張ってシールド2本くらいでしょうか。  収納部は外側に出っ張る感じにしてペダルの1つ2つくらい入るようにしてもらえると手軽に出かけやすかったなと思います。  ただフライングVはボディのVのところに隙間ができるので、この隙間にペダルの1つ2つなら詰め込むこともできるかもです。  2.ヘッドの保護  フライングVの用のケースなのですが、できればヘッド裏にネックピローが

Bon Jovi / THE CIRCLE キラキラ感のないBon Jovi

イメージ
キラキラ感のない  Bon Joviです。前作のLost Highwayのようなカントリーな感じではなくロックな感じではありますが、じんわりくる感じの曲が多いです。  少数の楽器と抑えたヴォーカルで始まって、徐々に遠くで鳴るようなギターだったり、遠くから叫ぶようなコーラスだったりで楽器や効果音が増え音量が大きくなってゆくと。この辺りはU2なんかに似ているかなと思いました。  ただヴォーカルがサビになっても熱くならずに淡々と歌ったままで、曲としての盛り上がりは間奏のギターソロに合わせているのかなとも思うところもあります。TheseDaysのDry Countyのような感じで。  こういう感じのプレーってリッチーサンボラは上手いです。

Bon Jovi / Lost Highway バランスよくまとまったアルバム

イメージ
10枚目  個人的に全盛期と思っているSlippery When WetからThese Daysくらいまではギターが前面に出たハードロックなイメージがありました。ジョンボンジョビのスター性のあるヴォーカルとリッチーサンボラのギターとコーラス。この2人が前面でバンドを引っ張っていた感じがあり、楽曲としてもキラーチューンを揃えて「捨て曲なし」を目指していた感じがありますが、この頃からはハードロックというよりはバランスよくまとまった大人のロックな感じになった気がします。バンド全体として良くも悪くもメンバー個人の個性を出しすぎずに、楽曲としてもキラーチューンではなくアルバム全体としてバランスの良い曲を揃える感じがします。  1曲目のLost Highwayはこのアルバムのキラーチューンであるはずなのですが、普通です。良い曲なのですがあえて引っかからずに流れる感じなのでしょうか。このアルバムはどの曲という観点ではなくアルバム全体として流して聞くとよし。

Bon Jovi / HAVE A NICE DAY ロックな雰囲気

イメージ
ロックな雰囲気  ありつつも、個人的には迷いのある時期なのかなと思います。初期のような勢いのあるわかりやすいロックというかキラーチューンを揃えることを目指すのか、Crush以降の少し大人なアルバムとしての完成や雰囲気を求めるのか。  楽曲は良いと思いますしタイトル曲のHAVE A NICE DAYもキャッチーでBon Joviらしい感じ。演奏に勢いがないかなと感じてしまう部分もありますが、バランスよく揃ったアルバムな気がします。  ただこのジャケットは良いのでしょうか?

Bon Jovi / This Left Feels Right ベスト盤的な再録音

イメージ
別曲かと  ベスト盤的な選曲で、アコースティック的に再録音したアルバム。最初は違和感がありました。ところどころメロディや楽曲の雰囲気が変わっていて、妙に寂しげになってたりなどあるので、単なるアコースティック的なバージョンとは異なります。  4曲目のIt's My Lifeなんかはピアノだけで歌うスタイルで、オリジナルのバージョンより雰囲気あって良いと思います。  1曲1曲を聴き込もうとせず全体を流して聞くと良い感じで耳に入ります。