Grand Funk Railroad / E Pluribus Funk トリオバンドのパワー

イメージ
 Garnd Funk Railroadの5thアルバム。Grand Funk Railroadらしいツッコミ具合とパワーのある音。ラストのLonlinessは名曲でオーケストラが入っていたりしますが、やはり直球の1曲目、2曲目がバンドの顔になる曲。  初期のアルバムとその後のWe're an American Bandの間に挟まれてあまり話題にならないアルバムですが、パワーのあるトリオ構成の最後になる名盤。

Ibanez Tube Screamer mini レビュー

小さくてもガッツのある音

 コピー品ではなく本家の直系。Tube Screamer miniを買ってみました。
 
 ポチって届いて最初に見た印象・・・

 「箱が小さい」

 楽器屋で実物は見ていますので本体の大きさは知っていますが箱も小さい。イメージ的にはBossのアダプターの箱くらいな感じ。

 そして実際持ってみた印象・・・

 「重い・・」

 以外にずっしりきます。大きさ的にはOne ControlとかXoticのEP Boosterとかその辺りの大きさ。勝手にOne control的な重さを期待していましたが意外にずっしりでEP Booster的な感じ。



コントロールはTS9と同じ。OVERDRIVEとTONE、LEVEL。
 上部にアダプタの接続用の口があります。

 残念ながら電池は入らないのでアダプタが必要。ギターケースのポケットにこれ1つ入れて出かけることはできません。

 デザイン的にはTS-808を小さくした感じですが、横幅が細い割に高さがそれなりにあるので横から踏んだ時など少し安定性が悪いかもしれません。







音の雰囲気

 音はTube Screamerの音です。TS9とかTS808とかとほぼ同じ。
 ミドルが前に出てエッジの効いた音。CDなどでよく聞いたあの音が出ます。

 ただよく聞くと少し違います。
 Tube Screamer miniの方がタイトな感じがします。明るい音というか低音の締まった感じというか。悪い音とか細い音というわけではなく現代風な感じでしょうか。これはこれで良いです。

 使い方としてはやっぱりアンプのブースターとして使うのが良い。個人的にはMarshallをクランチにセットしてこのペタルを常時オンで。
 OVERDRIVEはゼロ、LEVELは最大。TONEは高めで。
 リアピックアップのハムバッカーでザクザク弾くもよし、フロントで甘く弾くのもよし。特にオススメはシングルコイルのフロントピックアップで音を出すと気分はSRV。


 世の中TS系のペダルはあふれていますが、やっぱり直系です。
 トゥルーバイパスだったりゲインの幅が広かったり、レンジが広かったりトランスペアレント系だったりありますが、やっぱり適度にローファイでミドルに集中したこの音が古き良きエレキギターの音かと。
 またTube Screamerの中でもビンテージにこだわる方は別ですが、実売7000円を切っていますしTS miniで十分かと。

コメント

このブログの人気の投稿

Suhr RIOT mini レビュー

EP boosterのディップスイッチ

LesPaul Custom 弦アース取り付け