投稿

12月, 2019の投稿を表示しています

Bon Jovi / Forever 期待するものとは違うけど

イメージ
 2024年 16枚目のアルバム。 前作が2020というアルバムでこのアルバムの流れがある気がします。感じたのはBonJoviというロックバンドのアルバムではなく、Jon Bon Joviのソロアルバムのような感じだと。やはりリッチーサンボラの存在感はいうものがな、楽曲のバランスやギターリフでグイグイくる感じがないなと専業ギタリストの存在の有無が大きいかなと感じます。 ただ1曲目 Legendaryなどキラーチューンと思われるものもありさすがメロディメーカーだなと。

Stevie Salas / The Soulblasters Of The Universe 変わらずにギターファンク

イメージ
 ギターファンクってジャンルで明確に主張しても良いのでは?と思うくらいの強めな感じの音。特徴はギターと主にデジタル的な音も前に出ていてテクノポップな感じもするって感じでしょうか。

Stevie Salas / Alternative EP いつものファンク

 STEVIE SALASのEP。名前の通りAlterNativeからのアウトテイクだそうで、Alternativeの方向性。ギター主体の野性味がある感じのロック。やっぱりこの手のタイプ感というかリズム感は真似できない感じ。

TOTO / Turn Back 影に隠れた

イメージ
 TOTOのサードアルバム。残念ながら次の4枚目が名盤過ぎる名盤なのでちょっと影に隠れた感じもします。全体的にはプログレ的な感じからギターが少し前に出たロックな感じになったのでしょうか。出だしから3曲目までギターのリフが目立つロックな曲が並びます。落ち着いた4曲目を挟んで、聞き所は5曲目のGoodbye Elenore。シャッフルなグルーブが気持ちの良い曲。

TOTO / Hydra 柔らかい

イメージ
 TOTOのセカンド。TOTOの音って独特な柔らかさがあると思うのです。このセカンドは柔らかさがもっとも感じられるアルバム。このアルバムのキラーは3曲目の99かと。スディーブルカサーのヴォーカルがひかる1曲。美メロとピアノのアルペジオ、最後のギタ0絞り出し系のソロ。スティーブルカサーの存在感が最も出た1曲でしょうか。

TOTO / 宇宙の騎士 名盤

イメージ
 1978年 TOTOのファーストアルバム。AORの代表のような存在。1曲目のCHILD'S ANTHEMから押し出し感の強い名曲が並ぶ名盤。ちょっとプログレっぽいシンセサイザーのイントロの後にエフェクトの乗った伸びやかなギターの音がよく合う。聞き所はHOLD THE LINEでしょうか。イントロの3連のキーボードとドラムがちょっと違うってのが印象に残る。こう言うのがサラッと出来るってのが素晴らしい。

AC/DC / FLY ON THE WALL 良いマンネリ

イメージ
 何枚目のアルバムかもわかりませんが、いつものAC/DC。ミドルテンポでザクザクしたオープンコードを多用したリフ。どのアルバムを聴いても変わらないのですが良い意味で安定した音。  面白かったのは5曲目のSink The Pink。ちょっと変わったイントロにヘヴィーなリフ。歌メロがキャッチーでカッコ良い。

Richie Kotzen / Peace Sign 独特なリッチー節

イメージ
 2009年 16枚目のソロアルバム。いろんなバンドでギターを弾きつつもコンスタントにソロアルバムを出し続けているのがすごいのですが、今回も変わらずにリッチーな感じ。シングルコイルの音が良い感じ鳴っている雰囲気。1曲目のMy Messiahから期待に応える感じ。もっとキメなんかが多い方がバンドらしいかなとも思いますが、自由に弾いている感があって楽しめる。

EARTHSHAKER / MIDNIGHT FLIGHT ポップな形

イメージ
 EARTHSHAKERのサードアルバム。このアルバムでキャッチーでポップなロックな形を確立した感じでしょうか。ギターの音が結構良いんですよね。歪みは控えめでピックが弦に擦れる音が良い感じ。楽曲はRADIO MAGICやT-O-K-Y-Oなど言うまでもなくEARTHSHAKERの代表曲が並んでいる感じでしょうか。

SLY / KEY 少しキャッチー

イメージ
 SLYのサードアルバム。わかりやすいスーパーバンドな音は変わらず、前2作は暑苦しい雰囲気が多かったのですが、今回は少し暑いくらい。ちょっとプログレな印象もありキャッチーなメロもあり。  1曲目のMANKIND'S CHILDRENを聞くとそのアルバムの方向性がわかるかもと思いますが、どっしりとしたリズム隊に変拍子のリフ、ヘヴィーなギターリフ、それらに比べるとちょっと軽くてキャッチーなヴォーカル。

STRATOVARIUS / ELEMENTS PART2 キラーはないけど

イメージ
 前作ELEMENTS Part1に続くPart2。前作はキラーチューンがありましたが今回はキラーはなくスルメ的な曲が多い印象。疾走曲も2曲くらいでしょうか。全体的にこれまでのストラトバリウス的な印象とはちょっと違う感じも。  印象的なのはギターよりもキーボード。すっかりキーボードバンドな感じも出てきたヨハンソン。

STRATOVARIUS / Destiny ちょっと影が薄い

イメージ
 前作の代表作具合に比べるとちょっと影の薄い感じの7枚目アルバム。全体的に暗い感じのイメージなのですが、楽曲的にはキッズの求めるものが揃っている感じもしますが。1曲目のDestinyだったり2曲目のS.O.Sだったり、ラスト前のAnthem of The Worldだったり。

STRATOVARIUS / ELEMENTS PART1 やっぱりスピードチューン

イメージ
 やっぱりこのバンドはスピードチューンが売りなんだと思います。3曲目のFIND YOUR OWN VOICEはこのアルバムの代表チューンでしょうか。ストラトバリウスらしさが出た疾走系でギターとキーボードのバランスがカッコ良い。高音きつそうな歌メロも良い感じ。特にサビメロはバンド史に残るかも。

STRATOVARIUS / Episode A級に変化

イメージ
 これまで完全にB級だったフィンランドのバンドがA級にランク替えした5枚目アルバム。理由はドラム ヨルグマイケルとキーボード イェンスヨハンソン。雰囲気がインギーとかDioとかの中世的だったりネオクラだったりの感じに。1曲目のFather Timeでは新加入の2人のおかげか同じ疾走系でもこれまでの曲とは違う。  ただバンドの方向性としては疾走系とダーク系の2種類にはっきり分かれているのが良いのか悪いのか。

STRATOVARIUS / Dreamspace ストラト節

イメージ
 STRATOVARIUSのサード。相変わらずB級感満載のアルバム。1曲目からストラト感のあるザクザクした音。全体的にダークな曲が多い印象でヘタウマなヴォーカルによく合う感じ。キラーはいかにもSTRATOVARIUSらしいWe Are The Futureでしょうか。いつも通りのツーバスにゆったりした歌メロ。特にサビの歌メロが耳に残る。

BOSS WL-20 接続OKなペダル 320design BrownFeather

イメージ
 320design BrownFeatherも問題なくLED点灯。 国産のハイエンドブランドもOKですね。 たまにBrown Feather出してみようかしら。

BOSS WL-20 接続OKなペダル MXR DISTORTION+

イメージ
 MXRのDISTORTION+もOK クラシックな歪みペダルも問題ない様子ですね。