投稿

Grand Funk Railroad / E Pluribus Funk トリオバンドのパワー

イメージ
 Garnd Funk Railroadの5thアルバム。Grand Funk Railroadらしいツッコミ具合とパワーのある音。ラストのLonlinessは名曲でオーケストラが入っていたりしますが、やはり直球の1曲目、2曲目がバンドの顔になる曲。  初期のアルバムとその後のWe're an American Bandの間に挟まれてあまり話題にならないアルバムですが、パワーのあるトリオ構成の最後になる名盤。

RACER X / Second Heat レーサーXの本命

イメージ
 2人目のギタリストとしてブルースブイエが加わりポールギルバートとの高速ツインリードが売りになり、ドラムがスコットトラヴィスが加入してパワフルに。  これぞレーサーXというテクニカルで気持ちの良いストレートな音になったと思います。  1曲目のSacrificeを聞くとファーストとの違いがよくわかります。ファーストは音も悪く垢抜けない感じもありましたが、高速ツインリードとパワフルなドラミングを前に出した感じでキャラが立っているのがわかります。  あとは7曲目のMoter Man。当時流行りのスウィープアルペジオが耳を引く。

RACER X / Street Lethal ポールギルバートデビュー作

イメージ
 ポールギルバートの高速プレーのみの1枚。アルバムの名義もRACER X with Paul Gilbertとなっています。  楽曲的にはラウドネスにありそうなジャパメタ風の凝ったリフがあったり、とにかく高速な緩急のないリードプレーだったり、当時のLAなメタリックな感じが満載。これはこれで楽しめる感じ。  1曲目のFrenzyはギターのフェードインから始まり高速プレー。このアルバムを象徴しています。

Ronnie Montrose / Open Fire インストアルバム

イメージ
 Montroseの4枚のアルバムの後に出したロニーモントローズのソロアルバム。  全編インスト。  ギタリストのソロアルバムにありがちなテクニカルなプレーやギター中心の楽曲ではなく、イージーリスニングのようなどこかのBGMでなっているような雰囲気。  ギター中心ではなく、あくまで楽曲の中の1プレーヤーの位置づけですがギターの聞きどころもあります。4曲目のTown Without Pityでは哀愁プレーが聞けますし5曲目のLeo Risingではクラシカルなプレーが入っています。

Montrose / Jump on It 完成度の高い1枚

イメージ
 Montroseというとサミーヘイガーが在籍したバンドとして有名な気がしますが、やっぱり中心はバンド名の通りロニーモントローズだと実感します。Montroseの4枚の中でもっとも完成度の高い1枚かなと。  全体的にはアメリカンハードロックというもののハードロック感が強いのは1曲目のLet's Goや5曲目のJump on Itくらいで、他はピアノで入る叙情的なMusic Manのようなメロディや雰囲気を重視した楽曲。

ERNiE BALL PARADIGM SLINKY 1ヶ月経過

イメージ
 ERNiE BALL PARADIGM SLINKYをレスポールカスタムに張って1ヶ月過ぎました。  流石に新品の頃のパリッとした音は無くなってきましたが、普通のアーニーボールと比べて劣化の進みは段違いな感じです。  ただ手触りの抵抗感が少し気になってきました。これも普通のアーニーボールよりも良いのですが。新品の頃はさらっとした手触りでスライドやポジション移動でも指先に抵抗感はなく、すっと移動ができるのですが、劣化してくると指先にくっつく感じで移動に抵抗感が出てきます。  もちろんこれも普通のアーニーボールよりは耐久性が高いです。  あとは少し6弦が黒くなってきました。  サビの出始めな気がしますがこれがどう変化してゆくか・・・。

Montrose / WARNER BROTHERS PRESENTS 乾いたアメリカンハードロック

イメージ
 前作でヴォーカル サミーヘイガーが脱退し当然ながら一見別の感じになったアルバム。これまではどちらかというとサミーヘイガーのヴォーカルにスポットが当たることも多かったのですが、よく聞くと乾いたギターのドライブ感が重要でロニーモントローズが中心であると言えます。  楽曲的にはアメリカンの土着な音楽とポップスやバラードをうまく融合させた感じ。

Montrose / Paper Money 雰囲気変わる

イメージ
 73年のファーストアルバムから1年、セカンドアルバムを出すもファーストの雰囲気とは少し変わって、ドライブ感やシャウト感が少し少なくなってじっくり歌い込むような感じの曲が多いようも思われます。  2曲目のConnectionはローリングストーンズのカバーだったりもしますが、キラーチューンは5曲目のI Got The Fire。この曲はキレがあってサミー期のモントローズはこうでなきゃ。