投稿

Grand Funk Railroad / E Pluribus Funk トリオバンドのパワー

イメージ
 Garnd Funk Railroadの5thアルバム。Grand Funk Railroadらしいツッコミ具合とパワーのある音。ラストのLonlinessは名曲でオーケストラが入っていたりしますが、やはり直球の1曲目、2曲目がバンドの顔になる曲。  初期のアルバムとその後のWe're an American Bandの間に挟まれてあまり話題にならないアルバムですが、パワーのあるトリオ構成の最後になる名盤。

George Lynch / Furious George ジョージリンチのカバーアルバム

イメージ
結構面白い  2004年、ジョージリンチが全曲カバーのアルバムを出しました。  曲はジョージリンチが選んでいるんでしょうか。MONTROSE、Jimi Hendrix、Deep Purpleなど70年代のロック。誰でも知っている教科書的な選曲で聞いていての楽しい。  プレー的にはバッキングギターは誰が弾いているのかわかりませんが、大きなアレンジもなくオーソドックスに弾いています。この部分は特徴がないので聞いていてさほど面白くはありません。  ソロになるとジョージリンチになります。タメを効かせたリードプレーってのがジョージ節。即興的に弾いたプレーが飾り無しな感じで聞き応えがあります。  4曲目のStormbringerなんて特にカッコ良い。ちょっとジョージリンチファン向けな気がしますが、良いアルバムです。

Lynch Mob / Smoke This これは・・・

イメージ
これは  ファーストのWicked Sensation、セカンドのLynch Mob、ましてやDokkenを想定して聞いてはいけない気がします。  99年のLynch Mobのサード。  前衛的すぎます。最初に聞いたときにはひっくり返りそうになりました。2000年前後のモダンヘビネスな感じで、これまでのロックの2拍4拍にアクセントがあるのではなく1拍3拍にアクセントがあるイメージといえば近いでしょうか。HIPHOPやダンスミュージックのような感じ。  3曲目のSmoke ThisなんてHIPHOPリズムに重苦しいギターのミクスチャーロックとでも言うのでしょうか。それにヴォーカルはラップ調。今までのHR/HM的なものとは全く異なるアプローチ。  ギターはこれはこれで聞きどころもあります。  これまでのカミソリギターは封印されていますが、フュージョン風だったりファンク系だったりのギターを入れ込みつつ、攻撃的に仕上がっています。

George Lynch / Secred Groove 孤高のソロアルバム

イメージ
方向性が  わかりませんでした。93年、Lynch Mobを2枚出した後にリリースしたGeorge Lynchのソロアルバム。Lynch Mobがカッコ良かったのでこのまま続いてくれればと思っていた中で意外なリリースだったのを覚えています。George Lynchの目指す方向性がわからなかった記憶があります。  タイミング的に方向性はわからなかったのですが、中身は素晴らしい。ギタリストのソロアルバムだとギターインストでテクニカルに押すのも多い中で、このアルバムは大半が歌入り。個人的にはギターとヴォーカルの絡み合いがロックだと思っていますのでこの方向は好きです。何より曲によってヴォーカルが異なると言いつつも、グレンヒューズ、レイギランなど名前だけで期待してしまうラインナップ。  やっぱり良いヴォーカリストと組んで刺激があるのが良い感じがします。  またジェフピルソンが参加しているのもDokkenファンとしては嬉しい。  楽曲的には様々ありメローな曲からMr.Scary的な曲もあったりしますが、個人的なイチオシは5曲目のI Will Remember。ギターのタメと泣きが聞きどころ。音にならない消え入りそうな音が感情あらわになる感じ。

Lynch Mob / Lynch Mob センスの良いギター

イメージ
全盛期のギター  92年、Lynch Mobのセカンド。当時某Young Guitar誌でも奏法解説など多数特集されていたのを覚えています。  前作も全盛期と言えるギターで、まさに鬼神のごとくエモーショナルなギターを弾いていましたが今回は巧さに振っている感じがします。  全体的にクリアな音で音階の組み立てを行っていて、楽曲全体のディストーションギターの割合が少ない感じがします。ファーストはディストーションギターの圧力が全体にか かっていた感じで男臭い感じがしましたが、セカンドはスッキリした都会的な雰囲気。  それでDokkenの頃にはなかった感じのスケールやスーパープレーも繰り出します。    楽曲としてもバリエーションに富んでいて1曲目のJungle of Loveはイントロからギターじゃない?!感じで意外でしたし、QUEENのカバーが良い出来だったり、7曲目のHeaven is Waitingはイントロのギターリフからミュートした高音弦のパーカッシブな感じだったり、ソロではストレッチフレーズを高速で行っていたりとメタルな感じから離れています。  一方8曲目のI Want itではストレートなHR/HM的ドライブ曲でギターソロのタメ、泣きが期待したジョージリンチです。  この作風になった一因がヴォーカルの変更でしょうか。ロバートメイソン、当時若干18歳?と宣伝されていたのを覚えています。前任オニーローガンよりも声域があるのですが線の細いタイプの歌を歌います。この雰囲気に合わせて都会的な楽曲にしたのかとも。  未だに聞ける良いアルバムです。

Lynch Mob / Wicked Sensation 意地の感じるアルバム

イメージ
これはGeorge Lynchの  意地を感じるアルバム。  Dokken解散後にジョージリンチが自身のバンドを作ってリリースしたファーストアルバム。これは良質のハードロックアルバム。  とにかくジョージリンチの最盛期な気がします。鬼神の如き、と表現する人もいますがまさに言いえているかと。  基本的にはブルーズロックをベースにした雰囲気でストレートな感じ。ひねりはないのですが素直に耳に入る。  ソロに入ると鬼神の如き。速い人とか正確な人は他にも大勢いるのですが、とにかく抑揚があるというか平べったくない。当然素晴らしく上手いのですが、形容詞が 上手い ではなく 凄い です。  で、そこに乗るヴォーカリストですがオニーローガン。コブシをまわすブルーズタイプなヴォーカリスト。それほど声域が広いとかきらびやかなシャウトがあるとかではないのですが、地味に上手くタメて歌うタイプ。    この2人が合わさってモダンなアメリカンブルーズになっています。  1曲目のWicked Sensationからシャッフルリズムのブルーズ風リフで始まり、ヴォーカルの第1声でガツンとくる。こういう部分は十分な存在感でジョージリンチに負けていません。  アルバム的には多少一本調子なところもありますが、プレー的には最後まで一気に聞いてしまうアルバム。  

TMG / TMG I 意外なメンバー

イメージ
日米合同  Tak Matsumoto Groupの略だそうです。  Mr.BigのエリックマーティンとNight Rangerのジャックブレイズが参加しています。個人的にはそれだけでテンション上がる1枚。  実際に聞いてみると、ちょっとメンバーそれぞれ消化不良的な感じが感じられます。なかなか集まる時間もなかったりは想像されるのですが、自分の曲になっていない感じが。  せっかくなのに残念。  楽曲とか全体のプレーだと、メンバーを見るとどうしてもMr.BigやNight Rangerを想像してしまいます。それに比べるとやっぱり地味な印象。時々見え隠れする日本的フレーズも無理になくても良いのではと。1曲目のOH JAPAN以外の曲はどれも似た曲に聞こえてしまい印象にも残らなかったかな。  ぜひ時間かけて次作を作って欲しい感じ。

SKID ROW / Revolutions Per Minute これは別物

イメージ
これはさすがに  別物といえるかも。  エッジの効いたハードロックもあるのですが、カントリー!  聞いたときにはさすがに別のバンドが間違って入ったのか、と思いました。    バンドとしての一体感とかアルバムの流れとか無視して、曲単位で好きなものを入れていった感じなのでしょうか。1曲1曲で聞いたときには違和感は少ないのですが、SKID ROWのアルバムとして聞いたときには違和感ありまくり。  逆にそのギャップとか苛立ち感が楽しいかも。