投稿

ラベル(CD)が付いた投稿を表示しています

Grand Funk Railroad / E Pluribus Funk トリオバンドのパワー

イメージ
 Garnd Funk Railroadの5thアルバム。Grand Funk Railroadらしいツッコミ具合とパワーのある音。ラストのLonlinessは名曲でオーケストラが入っていたりしますが、やはり直球の1曲目、2曲目がバンドの顔になる曲。  初期のアルバムとその後のWe're an American Bandの間に挟まれてあまり話題にならないアルバムですが、パワーのあるトリオ構成の最後になる名盤。

Lenny Kravitz / It Is Time for a Love Revolution ロック回帰

イメージ
 レニクラ8枚目のアルバム。初期の頃のギターでロックしていた頃に戻った感じの音。Mama SaidとかAre You gonna Go My Wayとかの頃の雰囲気。1曲目のLove revolutionはBeatles的な雰囲気の始まり、2曲目はシンプルなリフの曲。6曲目はどこかで聞いたことがあるタイアップの曲でしょうか。全体的に余計な音が入っていないシンプルな構成で楽器の音がそのままという感じでカッコ良い。

Lenny Kravitz / Baptism 落ち着いた雰囲気

イメージ
 落ち着いた雰囲気の2004年のアルバム。赤いフライングVが印象的なジャケットですが音は情熱的というよりは落ち着いた感じ。初期の頃のシンプルなロックに戻す感じもあるのでしょうか、2曲目のI don't want to be a Starや5曲目のCaliforniaではストレートなロックサウンド。これはこれでカッコ良いのですが、レニクラといえばギターリフのキラーチューンがないのが残念。

David Bowie / Heroes かっこ良い

イメージ
 最後まで一気に聞いてしまうアルバム。1曲目のBeauty and The Beastから声が違う。歪んだ声でBeastな感じが出ていて21世紀の精神異常者的な独特な空気感。3曲目のHeroesはいつものDavid Bowie的な流れとメロディ。壮大な感じに独特なヴォーカルが乗るこれもカッコ良い曲。5曲目のBlackoutはこれまでなかったようなディスコサウンド的な雰囲気が楽しい。  何よりジャケットがカッコ良い。この時点で名盤確定なジャケット。

Trapeze / Hold On 美声

イメージ
 Trapezeのラストアルバム。初期にはGlenn Hughesが在籍していたり、のちにWhitesnakeに加入するMel Galleyがいたりと聞く機会の多いバンド。そのラストアルバムでヴォーカルにUriah Heepに入ることになるPate Goalbyが美声を聞かせる。特に7曲目のRunningでは伸びのあるハイトーンで綺麗なコーラスとカッコ良い要素が多数。

Lenny Kravitz / Lenny キラーチューン

イメージ
 前作は違いましたがレニクラといえば1曲目にカッコ良いリフのキラーチューン。今回のアルバムはその路線。ミドルテンポのヘヴィーなハードロックでグイグイくるBattlefield of Love。これまではアルバム前半(特に1曲目)に力が入って後半はちょっと持て余し気味になる感じもありましたが今回は後半の良い曲が。Bank Robber Manは1曲目同様にドライブ感ある曲ですし9曲目のDig itは土着的なロック。

Richie Kotzen / Bi-Polar Blues 軽い感じのブルーズ

イメージ
 オリジナル曲とカバー曲の両方が入ったRichie Kotzenのソロアルバム。ホワイトブルーズなのですが、Eric ClaptonやStevie Ray Voughanなどと比べると軽いというかドロっとしていない感じ。さらりとした油のような。  アルバム全体のイメージとしてはラスト曲のRichie's Boogieのようにひねりとかうねりのないブルーズ。ちょっと線が細い感じもしますがこれはこれで良い感じ。

Gary Moore / Dark Days In Paradise リズム全面

イメージ
 1997年のアルバム。とにかくダークな感じ。1曲目、続く2曲目とデジタルっぽい繰り返しのリズムに淡々としたヴォーカルが乗る。ギターのリフなどはなく大人なヴォーカルアルバムなじっくり聴くというよりは騒がしい系のお店のBGMとして流す感じ。Gary Mooreとしてこれで良いのかは疑問ですが。  5曲目のLike Angelはメローな感じで、ギターが入っていたらStill got The Bluesに入っていそうなバラード。

Lenny Kravitz / 5 聴きやすい

イメージ
 個人的には1曲目のRock and Roll is Deadが響いたアルバムでしたがセールス的には不振だった前作のCircus。これに続く5枚目でセールス的にはヒットだった5。キラーチューンはないのですが聴きやすくまとまったアルバムな感じ。前作まであったリフメーカーというよりはパワフルなヴォーカリストな面が出てきたような気がします。4曲目のBlack Velveteenなんかは良い曲。

Lenny Kravitz / CIRCUS 1曲目がキラー

イメージ
 1995年当時流行ったのを覚えていますが冒頭曲のパンチが印象的。前作のAre You Gonna Go My Wayもそうなのですがアルバムの冒頭でこれだけパワーのあるイントロリフを出されるとこれだけでアルバムの印象が決まる感じ。Rock and Roll is Deadのイントロリフは巻き弦の震える感じだけでご飯が食べられる感じ。それに乗るヴォーカルも土着的でカッコ良いしサビもキャッチー。

Lenny Kravitz / The Non-Album Tracks 結構良い

 日本企画盤らしいです。タイトリどおりアルバムには入っていない曲を集めたコンピレーション的なもの。流石にアルバムから漏れた曲なのでキラーチューンはありませんが、All My Lifeなんかは聞きごたえがある1曲。この曲はアルバムに入っていても良いと思いましたが。

Lenny Kravitz / Are You Gonna Go My Way よりZep的

イメージ
 レニクラのサード。よりZep的というかストレートに心に響くロックな感じ。セカンドの勢いからさらにパワーがある感じだし、何より圧倒的キラーチューンの存在。  キラーはタイトル曲。イントロの単音リフが有名すぎ。AのペンタトニックスケールとEだけの単純なリフですがカッコ良い。ジミヘン的なイントロリフからAメロ、このAメロのつなぎの部分がZepっぽい感じ。この辺りの複数の要素をまとめてレニクラ的とでも酔いましょうか。

Lenny Kravitz / MAMA SAID ロックな音

イメージ
 1991年 Lenny Kravitzのセカンド。ストレートなロック。Led ZeppelinとかCreamとかと同じ匂いを感じます。音の隙間というか隙間に抜けるスネアとかそれが楽しい。  キラーとしてはやはりAlway on The Runでしょうか。イントロのキレの良い単音リフからの太い声がカッコ良い。そういえば昔この曲のタイトルをMama Saidだと勘違いしていました。

Voodoo Hill / Waterfall 叙情的

イメージ
Voodoo Hill の3枚目。2枚目のWild Seed of Mother Earthは重く暗い雰囲気がありましたが、こちらは重い部分を残しつつも叙情的になっていてグレンヒューズの歌がより映える感じ。歌もギターもエモーショナルな感じにまとまった良いアルバム。楽曲的にはモダンな感じと思いつつも古典的な感じがある流れ。2曲目のThe WellはBlack SabbathのようだしRattele Shake BoneはDeep Purple的な雰囲気を感じます。

Voodoo Hill / Wild Seed From Mother Earth グレンヒューズの歌を聴くか

イメージ
 2004年、グレンヒューズとダリオモロのプロジェクトの2枚目。1枚目は良質なハードロックでツボを抑えた感じでしたが、2枚目も同じ系統。サビはどの曲もキャッチーな感じでグレンヒューズのソロアルバムの系統というよりはHughes Tuner Projectのアルバムのような感じ。  聴きどころはグレンヒューズの歌のうまさでしょうか。しっとりした部分から一気に音圧が高くあるあたりこちらがビビってしまう。

Voodoo Hill / Voodoo Hill グレンヒューズ全面参加

イメージ
 グレンヒューズとイタリア人ギタリストダリオ・モロのプロジェクト。グレンヒューズはアルバムによってハードロックだったりR&Bだったりと振れ幅が大きい感じもしますが、この1枚はハードロックの直球。全体的にはメロとか展開とかはしっとり大人のハードロックな感じでしょうか。キラーチューンはないかもですが。

Bonham / Mad Hatter 散漫な感じも

イメージ
 それなりに売れたらしいファーストと比べるとあまり売れなかったらしく2枚目で解散と。確かにLed Zeppelinは民族的な音を入れていたり実験的な音楽をアルバムに入れていたりもありましたが、それを狙った感じ。  3曲目のChange of a SeasonはHR的なバラード。Led Zeppelin的ではありませんがエモーショナルなヴォーカルが聞ける良い曲。

Bonham / The Disregard of Timekeeping 似ているタイム感

イメージ
 1989年 ジョンボーナムの息子、ジェイソンボーナムがリーダーのバンド。自身のルーツなんでしょうが完全にLed Zeppelinな雰囲気。同時期話題のKINGDOM COMEよりよっぽどLed Zeppelinなのですがこちらは継承者ということで良いのでしょうか。  ヴォーカルの声質も似ていますし曲も中期から後期のLed Zeppelin風なミドルテンポの曲が並びます。何よりドラムのタイム感が似ていること。  ただ似ていると言っても4曲目のGuiltyなどLed Zeppelinにはなかった荘厳なメロディがあったり6曲目のDreamsではアメリカンHR的なメロディだったりとアルバム後半に行くにつれオリジナルな雰囲気も。

久保田利伸 / LA・LA・LA LOVE THANG キラーチューン

イメージ
 言わずもがなキラーチューンの入ったアルバム。R&Bな雰囲気を出しながらポップな感じ全開で聴きやすい。キラーチューンはLA・LA・LA  LOVE SONGですがそれ以外のも良い曲並ぶ感じ。3曲目のSUMMER EYESしっとりするバラードでヴォーカルの表現力の高さが楽しい。

RED HOT CHILI PEPPERS / Stadium Arcadium 大作

イメージ
 2枚組の大作。最初に聞いた時にはBy The Wayのようなメロディアスのな聴きやすいよ磯も少なく、Blood Suger Sex Magikのような前に出る感も少なく、なんとなく中途半端な印象を受けました。ただ聴き込むに従い全体的なまとまりとかそれを出す楽曲の良さがわかってくるように。1枚目のJupiterの1曲目からラストの14曲目まで流れるように自然な流れ。2枚目のMarsも同様。

Sebastian Bach / Kicking & Screaming だいぶまとまりのある感じ

イメージ
 前作 Angel Downは散漫な印象だったのに比べるとこちらはだいぶまとまった感じ。モダンなメタル的な音になっていて、Skid RowでいうならSubhuman Raceのような感じ。1曲目のタイトル曲なんかはヘビーな中にサビのメジャーキーが耳に残って良いのでは、と思います。この曲のように歌う曲もあるしSebastian Bach の突き抜けるようなヴォーカルを聴ける曲もあるし、なかなか良いかなと思う次第。キラーチューンがあれば最高なのだけど。